書評 正田圭『15歳で起業したぼくが社長になって学んだこと』★ 超ウルトラスーパースペシャル胡散臭い。おそらく『金持ち父さん貧乏父さん』に感銘を受けたことは本当だろうが、学んだのは「本というのは作り話でも売れれば勝ちなんだ」という教訓なのではないか。TIGALA(ティガラ) | nvestment Co... 2016.06.28 書評
書評 『ダイヤモンドZAI(ザイ) 2016年 07 月号 [雑誌] (連続増配「高配当株」&億万長者224人の儲け方) 』★ Twitterで話題を見て久々に雑誌をポチる。別冊部分に、かぶ1000氏御発注氏ほいみん氏DUKE。氏さっかく氏 等々知っている方々が。別冊部分以外は特別印象に残らず。広告にFX関連が多いと感じた。 2016.05.26 書評
書評 アート・コリンズ『マーケットの魔術師 大損失編』★ プロトレーダー・ディーラーの話ばかりなので、個人的に参考になる箇所が少ない。 それを別にしても何かいまいちだなあと思ったら、そもそも『マーケットの魔術師』とは著者も違うし、シリーズでもないのか……。ちょっと騙された感。 2016.04.13 書評
書評 森本哲郎『ある通商国家の興亡 カルタゴの遺書』★ 『賢者の投資、愚者の投資』で言及されてたから読んだ。 明らかにカルタゴを日本、ローマをアメリカになぞらえる意図で書かれており「日本がアメリカの覇権を脅かしかねないような経済大国である」という前提を欠いた今では、あまり意味なし。 2016.04.11 書評
書評 ジョン・ブルックス『アメリカ市場創世記──1920〜1938年大恐慌時代のウォール街』★ 大恐慌そのものについて知りたかったのだが、周辺の人物・歴史に関しての比重が高く、いまひとつだった。 2016.01.29 書評
書評 マネー・ヘッタ・チャン『ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話』★ 仮に「マネー・投資関連本タイトルにおける駄洒落ランキング」があったら永久王座間違いなしなのだが、タイトル以外にあまり価値は感じず。 内容も初歩的過ぎるし、物理的にも薄く、斜に構えすぎとでも言うべき感覚も、個人的に好きではない(内容的にしょう... 2015.12.20 書評