ゲーム

ゲーム

William Rous『Type Help』★★★

Type Help by William Rous もはやオブラディン系として定着したような気もする、趣向のある論理パズルと反則サスペンスストーリーの組み合わせという感じのフリーゲーム。ちなみに日本語ローカライズ完備。Return of t...
書評

『勝ち続ける意志力』★★★

梅原大吾(著)。『1日ひとつだけ、強くなる。』と重複する内容は多い。(というか、こちらの方が前の本だったようだ。)投資のためにも応用できそうな内容もあっていいと思う。
ゲーム

『Unheard -罪の代弁-』★★

サイコメトリー的に過去のその場所で聞こえた音を聞くことができる能力を使って謎を推理するゲーム。たぶん元は中国製だが、音声までちゃんと日本語ローカライズされている。 おそらく "Return of the Obra Dinn" に触発されたの...
ブログ・ネット・ネタ

資本主義ゲームの資産レベル

資産n億円をレベルnと言うのいいね。ドラクエだとラスボスを倒すのはレベル40くらいだけど、40億とかいけば基本ゲームクリアでその先はやり込み要素な感じも含めて似てる。なお資産20兆円のバフェットはレベル2万。 SGee (@SGee3041...
テレビ・映画・動画

『フリー・ガイ』★★★★★

フリー・ガイ|映画|20世紀スタジオ公式 久しぶりに映画を観に行って大当たり。 グランド・セフト・オート的なゲームの背景であるモブキャラが自由に目覚め……というストーリーの発端を書いても魅力を伝えるのは難しい。 まったく思いも寄らなかったと...
ゲーム

Mobius Digital『Outer Wilds』★★★★★

少し前に話題になっていたので買ったが、強烈に3D酔いするので残念ながら自力ではほとんどプレイできず、字幕プレイ動画を探して最後まで視聴。 宇宙を舞台としたループ探索パズル。直接のインスパイア元はおそらくムジュラの仮面とインターステラー。 セ...
ゲーム

Re-Logic『Terraria』★★★★

前から存在は知っていたが、最終アップデートのニュースを期にやってみた。3Dを放棄した代わりにゲームデザインがまともになったマイクラ という事前の印象だったが、実際やってみるとマイクラの地形介入およびクラフト要素を取り入れたメトロイドヴァニア...
ゲーム

『ドラゴンクエストタクト』

リリースまでは全く認識していなかった。7/18の週末ごろにさらだぼうる先生がはしゃいでいるのを見る。 は? 今更ドラクエのソシャゲでしかもSLGなんて、どうせ箸にも棒にもかからぬクソゲーやろ……なに言うとんねん、と思いつつも落としてみると予...