書評 櫻岡怜子『「糖尿病予備群」と言われたら最初に読む本──専門医がゼロから教える』★★ 自分にとっては『糖尿病治療の手びき2023』だけでも十分だったかもしれない。 こちらはこちらで上の本のような教科書的な本ではない感じで、それはそれで良い内容に見える。 2025.10.11 書評
勤倹貯蓄生活 SILVLF『口腔洗浄器 ジェットウォッシャー』 ジェットウォッシャーの存在は以前から存在は知っていて興味があったのだが、デンタルフロスをしっかりやっているなら差分の効果はあまりないのではと思って踏み切れなかった。 しかし、木下洋介(@yosuke_kinosita)氏がおすすめしているの... 2025.10.05 勤倹貯蓄生活
勤倹貯蓄生活 BMI記録2025年度3Q 糖尿病予備群と診断されたので本気で改善に乗り出した この7月中頃から体重も定期的に記録するようにしたので、ここにも四半期ごとぐらいの頻度で残しておこうと思う。グラフは左目盛が体重、右目盛がBMI。 冒頭の記事で書いたこと以外には、踏み台昇降... 2025.10.01 勤倹貯蓄生活
勤倹貯蓄生活 “退職”は健康に良い影響 “退職”は健康に良い影響――慶大と早大が研究報告 50歳以上約10万人を対象に調査:Innovative Tech - ITmedia NEWS これは正直実感がある。健康には十分気をつけているつもりだったが、ここ半年でさらに見違えるほど健... 2025.09.16 勤倹貯蓄生活
実地調査・定性分析 ベースフード初回お試しは思ったより美味かった 完全栄養パン 「ベースブレッド」を試しませんか?下の紹介URLから購入すると、初回2000円OFF!※個人情報は双方に通知されません。 #BASEFOOD #ベースフード #完全栄養食— さらだぼうる (@saladbowl7) May 1... 2025.09.14 実地調査・定性分析
書評 片野秀樹『休養学―あなたを疲れから救う』★★ だいたいタイトルから予想できる内容で、自分にとっては正直そんなに意外なことは書いてない。 しかし、別におかしくはない内容が適度な長さでまとまっていて、条件によってはおすすめもできる。 2025.09.13 書評
書評 デイヴィッド・ローベンハイマー『食欲人』★★★ 極端に要約すると、進化環境では普通に食事をした場合の制限要因はタンパク質となるので、動物は大概タンパク質が満たされるまで食べ続けるように進化的にデザインされており、それは人間も例外ではない、という内容。 筋トレのためにホエイプロテインを飲ん... 2025.09.11 書評
勤倹貯蓄生活 GronG(グロング)『踏み台昇降 ステップ台』 有酸素運動も本格的に始めなければと思い、妻が持っていた『フィットボクシング2』を試したのだが、三日坊主どころか二日でギブアップ。体力の問題ではなく、退屈に耐えられない。 結局、踏み台昇降に落ち着いた。動画を見たり、Audibleのオーディオ... 2025.09.10 勤倹貯蓄生活