2121

個別銘柄

血の終戦記念日

4235 ウルトラファブリックスホールディングス。8/14(水)の2Qで下方修正。15(木)寄らずのS安、16(金)も-18%と、血の終戦記念日となった。 自分も別に超絶良決算を期待していたわけではなかったが、テスラの動向を見ていても、下方...
目標・計画・記録

血のバレンタインから一ヶ月

血のバレンタインから約一ヶ月経って、今の資産が当たり前に思えるようになってきた。 ここでの「当たり前」というのは「失敗していない」という意味ではない。「損した金」とか「あったはずの金」とか感じなくなったという意味。ちょうどこの時の逆の感覚。...
投資を生き抜くための戦い

ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』77 けっして確認せずに鵜呑みにしてはいけない

77 けっして確認せずに鵜呑みにしてはいけない 厳密な意味で、すべての条件がそろった最高の銘柄が実際に現れるのは、2、3年に一度のことでしかない。 この人が当時のアメリカにいてさえそうならば、自分が現代日本でそれ以上を望むのは無理というもの...
パフォーマンス

2017年7月成績-4.5%(年初来+19.6%)

2017年7月成績と総評総資産前月比年初来95,786,482円-4.5%+19.6% 光あるかぎり 闇もまたある……。(訳:ドヤしたらぶっこいた)7月ハイライト4235 第一化成だだ下がり 一度2800近辺まで上がって、再び高値ブレイクし...
パフォーマンス

2017年6月成績+14.3%(年初来+25.3%)

2017年6月成績と総評総資産前月比年初来100,308,699円+14.3%+25.3% 市場にハゲの輝く瞬間……だっけ?(絶対違)6月ハイライト4235 第一化成急上昇 先月「この2銘柄がまた本格的に上昇し始めるまで先は長そうだ。」と書...
投資哲学

つなぎ売りにはいくつか効用があるかもしれない

最近6200 インソースで、いわゆるつなぎ売りというものを試している。基本的に長期上目線だが、短期の動きでも利益を得ようとしたものだ。もっとも、ここ最近の上昇で収支はマイナスであるが。 つなぎ売りには従来懐疑的だったが、実際やってみて、不合...
個別銘柄

6200 インソース

6200 インソース。実は上場前から存在自体は知っていた。公開研修も講師派遣研修も利用したことがあった。自分で選んだわけじゃないが。選んだ人にそれとなく聞いたら「単に検索で引っかかって安かったから」という選択理由だったそうだ。 公開研修は良...
実地調査・定性分析

mixi『ブラックナイトストライカーズ』

ブラックナイトストライカーズ(ブラナイ)公式サイト 配信の噂を聞いたのでAndroid版でチュートリアルまでプレイ。 残念ながらというか予想通りというか、少なくとも期待を上回る要素は全くない感じ。 2121 ミクシィはノーポジだし、少なくと...