ブログ・ネット・ネタ 独自ドメイン取ってブログ移転しました 年末年始休みの最後に妻子が一日お出かけしてくれたので、やりたかったブログ移転を実行しました。 ライブドアブログからWordPressへ失敗しないで引越しする手順 主にここを参考にしつつ、特に問題なく移... 2020.01.05 ブログ・ネット・ネタ
書評 『幸福な監視国家・中国』★★★★ 梶谷懐著、高口康太著。 タイムリーかつ面白い。新書としては最高級に良いと思う。 悪いのは監視ではなく権力の暴走 で書いたあたりの話ともど真ん中で関係あるし。 2019.12.09 書評
書評 ジーナ・キーティング『NETFLIX コンテンツ帝国の野望 :GAFAを超える最強IT企業』★★ 興味がある分野で質も悪くないはずなのに、そこまで刺さらなかった。なぜだろう。 2019.10.11 書評
経済・金融一般 ムーアの法則は人類史上一度きり ムーアの法則は人類の歴史上後にも先にもない一度きりの出来事である。 光速はすごく速いようでいて、実際にはメチャクチャ遅い。地球上だからこそほとんど無視できるが、それでもネットで格ゲーのような人間レベルのことをし... 2019.08.05 経済・金融一般
個人投資家 岡三マンの凍結とアイデンティティ冗長性 ちょっと前から、岡三マン(@okasanman)のTwitterアカウントが凍結されていて、偽物らしきアカウントが現れたりして騒ぎになっている。 今回思ったのは、どんなに有名でも単一サービスの単一アカウントしか持っていないと、トラ... 2019.02.13 個人投資家
税・保険・401k ID・パスワード方式による確定申告はかなり楽だった e-Tax利用の簡便化の概要について|e-Tax 2018年分の確定申告を終えた。今回から可能になったID・パスワード方式でやったら、わずか1時間半で全ての作業を終えられた。ただし事前に税務署でのID/pass発行は必要だが。 ... 2019.02.11 税・保険・401k
書評 アントニオ・ガルシア・マルチネス『サルたちの狂宴』★★★★ ダン・ライオンズ『スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家』★ と似たようなテーマなのだが、こっちは実に面白い。フェイスブックやツイッター株を含め、投資の参考にはならないだろうが、おすすめ。 2019.01.14 書評
環境・ツール・口座 四季報オンライン解約 四季報オンラインはベーシックでいったん落ち着きそう から一年ぐらい経ったが、月に一度も見ないことが多くなってきたので、いったんやめた。 年に一度ぐらい紙のを買って、必要なときに参照する方法に変更してみる。それで十分な気がしてき... 2018.11.16 環境・ツール・口座