書評 『ウィナー・テイク・オール―「ひとり勝ち」社会の到来』★★★ 過去書評。ロバート・H・フランク著、フィリップ・J・クック著。 簡単に言うと、ひとり勝ち社会になった根本理由は、技術の進歩により「成果」がコピーできるようになり、ナンバーワン以外を利用する意味が薄れたから、というもの。 古い本で今となっては... 2017.09.10 書評
書評 『日本の投資家 億万長者列伝』★★★ 『日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン』とセットで保存しとけば、十数年後にネタになるかなあと思ってポチる。 総集編なのかどうかは知らないが、少なくとも自分は読んだことなかったので、一応読む価値もあった。 資産推移と日経平均推移が同時に載... 2017.08.09 書評
書評 さっかく『株価を見ない株式投資 上: 〜中長期投資への手引き〜』★★★ さっかく(@sakkaku2013)さんの電子書籍。キンリミ入り直したのは主にこのため。 一言でいえば「初心者向けファンダ本」にあたる内容だと思うが、いわゆる「初心者向け」本の多くとはちょっと印象が違う。これからいろいろ本読んで勉強したいと... 2017.07.21 書評
書評 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』★★★ 玄田有史編集。普段見ないタイプの本で面白かった。一番印象に残ったのは、やはり就職氷河期の影響が大きいということ。 そして、(少なくとも自分の条件では)マクロ経済を正しく理解・予測して投資成績に生かすなんてことは無理だ、ということ。 2017.06.11 書評
書評 『Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術』★★★ 藤井直弥著、大山啓介著。結構いいと思う。 私は楽天RSSと組み合わせて自分用のシステムを作る過程でエクセルは結構勉強したので、今更とは思ったけど、それでもいくつか見落としていたことがあった。 2017.05.13 書評
書評 井東昌樹『小さな会社の幹部社員の教科書』★★★ 6200 インソースの取締役営業本部長。 体育会系で営業と、自分と分野が違い過ぎて評価は難しいものの、ポジト抜きでも結構良い内容に思える。PDCAシートのところなどが特に。 インソースの話はちょっとだけ出てくるが、主要ではない。 2017.04.17 書評