人間

書評

『境界性パーソナリティ障害=BPD 第2版』★★★

ランディ・クリーガー著、ポール・メイソン著。  興味深い。たとえ周囲に実際に障害に該当する人間はいなくても、人間関係一般の参考として役立つかも。  TLにも一読をすすめたくなる方が数名。(ジュ○ザさんとか……)
ブログ・ネット・ネタ

タイポグリセミアとドメイン名

Typoglycemiaとは (タイポグリセミアとは) - ニコニコ大百科  出典が思い出せないのでうろ覚えだが、以前、ネットワークの歴史の本を読んでいるときに、ドメイン名のルールを決めた人が、一貫して「大→小」になる(つまりこのブログであ...
経済・金融一般

戦争とニセ科学には逆相関があるかもしれない

人間がいわゆる「科学的」思考が苦手だということは、繰り返し立証されている。進化環境で生き残るのに科学的思考はそんなに役に立たず、(科学的でない人間を相手の)政治の方が大事だったからであろう。  にも関わらず、今日科学が重要視されるのは、科学...
投資哲学

うぬぼれ+美人投票=衆愚

精神的に健全で標準的な人間は、やや自信過剰バイアスのかかった状態にあるとされています。  つまり自分は平均よりも優秀だと、言い換えれば、周りには常に自分より馬鹿なやつが多いと考えています。  そして、市場にはケインズの美人投票の要素があり、...
書評

向谷匡史『人はカネで9割動く: 成功者だけが知っている「生き金」のつかい方』★★★

なぜか思い出したので過去書評。ありがちなつまらない本にしか見えないが、ブームに便乗したタイトルが悪い。  内容を正しく表現した本当のタイトルは『ヤ○ザが教える「生き金」のつかい方』になるだろう。内容はなかなかユニーク。  私が独自にポイント...