書評 ジョセフ・ヒース『資本主義が嫌いな人のための経済学』★★★★★ 啓蒙書で投資の役にはたぶん立たないけど、久しぶりに滅茶苦茶面白かった。ミクロ・マクロ経済学の最低限の知識はあった方がいい。 2016.08.25 書評
書評 岡崎良介『2016年夏 これから相場はこう動く』★★★★ kindle unlimitedで初めて読んだ本。 早くもBrexit後の話が入っている時事性が、電子本らしくてよい。内容もそこそこ良さそう。 逆に普通の本として見ると、ちょっと荒削りな印象。普通の本としてフルプライスで買ったら不満だったと... 2016.08.05 書評
書評 久保田博幸『図解入門ビジネス 最新債券の基本とカラクリがよ~くわかる本』★★ 「マイナス金利の世界、国債と債券市場の今を追う」との副題がついた「最新債券の基本とカラクリがよ~くわかる本第3版] 」が本日発売となりました。よろしくお願いいたします。<a href=""> 久保田博幸 (@ushikuma) 2016年6... 2016.08.02 書評
パフォーマンス 2016年7月成績+1.9%(年初来-2.5%) 2016年7月成績と総評総資産前月比年初来74,664,703円+1.9%-2.5% ピッピカチュウ!7月ハイライトポケモノミクスからポケモンショックへ ポケモンGO相場により、長く生涯損害度1位だった7974 任天堂の損害が半分ぐらいにな... 2016.07.31 パフォーマンス
投資哲学 任天堂のポケモンIRと浮気の村パズル 任天堂、勝手にアクセル全開のポケノミクスにブレーキベタ踏み : 市況かぶ全力2階建 このIRの件で有名な論理パズルを思い出した。正式な名前があるのか知らないが、このようなものだ。50組の夫婦からなる村がある。妻は自分の夫が浮気をしていると知... 2016.07.26 投資哲学
書評 『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』★★ エリザベス・ダン著、マイケル・ノートン著。個別には知ってる話ばかりだったが、まとめとしてはいいのでは。【書評】「幸せをお金で買う」5つの授業|ポジティブ心理学おすすめの本「幸せはお金で買えます。正しく使えば」 あなたの人生観を変える、お金と... 2016.07.21 書評