★★★★

書評

『ピーター・リンチの株の教科書―儲けるために学ぶべきこと』★★★★

ピーター・リンチ著、ジョン・ロスチャイルド著。 過去書評。原題は”LEARN to EARN: A Beginner’s Guide to the Basics of Investing and Business”で、直訳だと『稼ぐために学...
書評

那須正彦『実務家ケインズ―ケインズ経済学形成の背景』★★★★

『伝説の名投資家12人に学ぶ儲けの鉄則』の参考文献で知ったもの。かなり面白かった。 P44で「第1表 ケインズの収入・資産推移」とかいって、モロに収入と資産晒されてるのが、なんかワロタ。有名人は大変だな。 孫引きでちょっと行儀は良くないが、...
書評

奥山月仁『世界一やさしい株の本』★★★★

過去書評。著者はエナフンさんとしての方が有名か。 タイトル通り初心者向けを意識しており、私が知ったときにはすでに自分の役には立たなかったが、かなりの良書だったおぼえがある。 これまで投資や株にまったく興味がなかった人、あるいは子供に読ませた...
書評

ジャック・D・シュワッガー『マーケットの魔術師 エッセンシャル版–投資で勝つ23の教え』★★★★

ダイジェスト的。いい内容。
書評

山田英夫『なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編』★★★★

前著と同等かそれ以上に面白い。新版の『異業種に学ぶビジネスモデル』の方がタイトルとして妥当。
書評

ロバート・フランク『ザ・ニューリッチ―アメリカ新富裕層の知られざる実態』★★★★

過去書評。原題『リッチスタン』。これはかなり面白かった。
書評

マイケル・ルイス『フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち』★★★★

噂に違わずかなり面白い。読み物としてもうまい。 短期売買に挑戦しようという意欲がなくなった。前からそうだが。関連動画ケヴィン・スラヴィン 「アルゴリズムが形作る世界」 | Video on TED.com
書評

神取道宏『ミクロ経済学の力』★★★★

既知の内容なので全部しっかり読んだわけではないが、かなり面白くて役に立ちそう。