勤倹貯蓄生活 FIELDOOR『枕付き 車中泊マットレス』 車中泊マットレスという触れ込みだが、家の中で使うために買った。ちょっと仮眠したいときにも、ストレッチの際のヨガマット代わりにも、地味に便利。 軽く薄いため、使わない時も、壁と棚の隙間に入れるも、枕部分を下にして... 2020.05.27 勤倹貯蓄生活
環境・ツール・口座 Kindle版四季報のスクショを撮ればよいと気づいた タイトルで言い尽くしてしまっている気がするが、スクリーンショットを撮ってしまえば、紙版で付箋をつけて後でめくり直すことに相当する行為がKindle版でも可能になることに気づいた。むしろ紙版よりも便利だ。 理論上... 2020.02.10 環境・ツール・口座
勤倹貯蓄生活 睡眠関係のライフハックまとめ 睡眠への投資めちゃくちゃ大事だな。QOLめちゃくちゃ上がる。— ぱりてきさす (@paristexas2009) October 21, 2019 ぱりてきさす氏のツイがきっかけで、睡眠に関するライフハックを箇... 2020.01.08 勤倹貯蓄生活
書評 レイ・ダリオ『PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則』★★★★ 内容的には、ほぼ全面的におすすめ。 年寄りの説教的な恩着せがましさはあるし、瞑想とか若干スピリチュアルの名残を感じたり、右脳・左脳とかちょっと古いかなと思うところもなくはないけど、どれも年齢・年代的にしょうがないかで済むレベ... 2019.09.02 書評
投資哲学 切りが悪い株数を持つようにする 主力株は素数の倍数で持つべき。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ 素数と株式心理 | www9945の公開プロフィール - 楽天ブログ このみきまるさんの記事(及びその先のwww9945さんの記事)の話、直感的に効果... 2019.05.08 投資哲学
勤倹貯蓄生活 1日を20分長くしてくれる装置にいくら出す? 毎日、ボタンひとつ押すだけで、一日を24時間20分に延長してくれる装置があったら、いくらまで出せるだろう? 食洗機がその装置だと考えたらどうだろう? 買うべきだと思う人は結構いるのではないだろうか。 ドラム式洗濯乾燥機... 2018.11.23 勤倹貯蓄生活
勤倹貯蓄生活 トイレットペーパーをシングルにしたら使用量が明らかに減った 長年トイレットペーパーはダブルだったのだが、思いつきでシングルにしたら、計測するまでもなく体感できるほど消費量が減った。 子供がやたらと引っ張り出していたのだろうか? こんなところに改善の余地が残っていたとは意外だ。 2018.11.02 勤倹貯蓄生活
環境・ツール・口座 サーモス(THERMOS)『真空断熱タンブラー 420ml ステンレス JDE-420』 なんかもういつ買ったかものか思い出せない(型番も厳密にはこれじゃなかったかもしれない)ぐらいなので今更感あるが、改めて考えるとライフハックとして扱ってもいいぐらいの便利さ。 自分は熱いものも冷たいものも基本的にコップは全てこ... 2018.05.16 環境・ツール・口座