書評 マックス・ギュンター『マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール』★★★★★ トレーダーズショップ: マネーの公理 スイスの銀行家に学ぶ儲けのルール 原題"The Zurich Axioms: The rules of risk and reward used by generations of Swiss bank... 2014.09.04 書評
書評 『新装版 続・レモンをお金にかえる法』★★★★★ ルイズ・アームストロング著、ビル・バッソ画。 『新装版 レモンをお金にかえる法』の続編。前編がミクロ経済版とすればこちらはマクロ経済版。こちらもセットでおすすめ。 2014.08.26 書評
書評 『新装版 レモンをお金にかえる法』★★★★★ ルイズ・アームストロング著、ビル・バッソ画。 子供の頃に読んだことがある絵本。「山形浩生が選ぶ経済がわかる30冊」小冊子PDF - ポット出版 で見かけて懐かしさに購入。内容はやはりすばらしい。 絵が古くさい&バタ臭いのは仕方がないが、日... 2014.08.25 書評
書評 バートン・マルキール『ウォール街のランダム・ウォーカー ―株式投資の不滅の真理』★★★★★ 過去書評です。インデックス投資本として名高いですが、インデックス投資で満足しない人(もちろん私もそのひとり)にも高い価値があります。 私は、この本は投資分野に特化した『詐欺とペテンの大百科』として読めると思います。 第1部では、チューリップ... 2014.06.21 書評
書評 國貞克則『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法』★★★★★ 著者つながりで言及したので、ついでに過去書評です。 財務諸表の本もいろいろ読みましたが、初心者がまず理解したいという場合は、とりあえずこれが一番だと思います。 もちろんこれだけで簿記の試験に受かるわけではないし、これだけで投資ができるように... 2014.06.07 書評
書評 木村剛『最新版 投資戦略の発想法』★★★★★ 過去書評です。有名ですので、すでに知っている方も多いと思いますが、投資初心者が初めて読む一冊として最適だと思います。 著者の木村剛氏には何やらいろいろありそうですが、誰が書いていようが素晴らしいものは素晴らしいのです。 何度も改訂されて多く... 2014.05.04 書評
書評 青木雄二『ナニワ金融道』★★★★★ 亀吉の投資メモ:投資や資産運用の良書の紹介(初歩編) 亀吉師匠の良書紹介にもありましたし、最近どぶねずみ @dobunezumi_氏のトリムネタコラでも見たので、読み直しました。 終盤にかけてやや失速しますが、やはり最高に面白いですね。現在... 2014.04.23 書評
書評 カール・シファキス『詐欺とペテンの大百科』★★★★★ 「うまい話はない」ことを帰納法で体得しようとする場合、現在私が知っているものの中で最高の本はこちらになります。 話題は金融・投資に限定されませんが、投資関連も、それ以外の部分もすばらしく有益な上に、読んでいるだけでも面白いです。参考リンク ... 2014.04.21 書評