書評 キャス・サンスティーン『シンプルな政府:“規制”をいかにデザインするか』★★★ ナッジをうまく活用することで政府を効率的にできないかという話。 行動経済学で特別新しい知見はないけど、実際にアメリカ政府がここまで進んでいるとは思わなかった。日本では絶対にやってないだろうなあ。 2018.02.25 書評
書評 ロバート・H・フランク『幸せとお金の経済学』★★★ いつものフランク先生。著者のこれまでの主張を知っていれば特別新しい内容はないが、いい。 政策だけでなく個人の方針としても、『地位財』という概念を知っておくだけでも、得るものはあると思う。 2018.02.18 書評
書評 フェリックス・デニス『本物の大富豪が教える金持ちになるためのすべて』★★★ 投資家ではなく、経営者・起業家向け。個人的にはあまり合わなかったが、確かに凡百のお金持ち本とは違ってマジの富豪が書いてるんだろうなと思わせるものはある。 普通の金持ち本では出てこない「そもそも金持ちになりたいのか?」という話が出てくるのがち... 2018.02.08 書評
書評・レビュー 『日経マネー2018年3月号』★★★ TLで話題になっていたので久しぶりに買った。ピーター・リンチの直弟子にあたるというジョエル・ティリングハスト氏英文学者の外山滋比古氏ファンドマネージャーの苦瓜達郎氏 長期バリュー投資家向けのインタビュー記事が多く、なかなかよかった。 あと、... 2018.02.03 書評・レビュー
ゲーム GrizzlyGames『Superflight』★★★ フライトアクション『Superflight』Steamで発売。色鮮やかな岩山を果敢に攻めるスリリングなワンコインゲーム | AUTOMATON 気の迷いでポチった。まだ5分もやってないけど310円分の価値はありそう。カジュアルゲームかくある... 2018.01.22 ゲーム書評・レビュー
書評 アンドレアス・ワイガンド『アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える』★★★ 一応IT系である自分にとっては特別目新しい知見はないけど、ビッグデータとかデータサイエンスとかの一般啓蒙書としては結構いいと思う。 2018.01.10 書評
書評 マイケル・ルイス『マネー・ボール』★★★ 過去書評。マイケル・ルイスは投資業界では定評がある著者。野球には直接興味はないが、データ重視経営の話として面白い。ブラピ映画は未見。 2018.01.08 書評
書評 細谷功『地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」』★★★ フェルミ推定そのものというより思考のフレームワークの話。個人的に改めて得るものはなかったけど、まあまあ良書と思われる。 2018.01.07 書評