書評 堀哲也『日本株独学で60万円を7年で3億円にした実践投資法』★★ 特別おかしなところや悪質なところがあるわけでもないが、広く浅く初心者向けの割には、結構ハイリスクな感じで、ちょっとちぐはぐな印象。 いや「60万円を7年で3億円」と題している以上、ある意味正直と言うべきか……。 2018.09.21 書評
書評 鳥居りんこ『親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり――知らなきゃ損する! トラブル回避の基礎知識』★★ 何で知ったか忘れたが、思ったよりは良かった。 冒頭に毎月分配型投信の話があったり、投資にもちょっとだけ関係。 前作があるようだが知らなかった。そっちも読んでみようかな。 2018.09.03 書評
書評 橘玲『専業主婦は2億円損をする』★★ なんだろう。理念は立派だし、定量的な数字の計算は合ってるけど、数字の元となる定性面がそもそも怪しくて、全体としては机上の空論、みたいなイメージ。 2018.08.20 書評
書評 横山誠『4コマまんがで安全管理と労働災害防止の基本がよくわかる本』★★ TwitterのTLで流れてきたので興味本位で読んだ。 漫画として見た場合、長谷川町子的な絵柄でほぼ毎回(どの4コマでも)人が死ぬので、シュールこの上ない。 工事に関わらなくても、安全・危険予防意識として、読んでおいて損はないかと。 2018.08.17 書評
書評 野崎幸助『紀州のドン・ファン 美女4000人に30億円を貢いだ男 』★★ 事件をきっかけに図書館で予約した。順番がやっと来たので読んだが、期待ほどには面白くなかった。豊臣秀吉の女好きってこんな感じだったのだろうか、と思った。 2018.08.03 書評
書評 『モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方』★★ 神成美輝著、百枝義雄監修。 子供自身が本能的生得的に知っている発達段階ってもんがあるから、親がやらせたいこと・やらせたくないことを強制することにそれほど理も利もなく、できるだけ好きにさせた方がよい。 ……ということだと捉えれば、それほど的は... 2018.07.13 書評