お金

書評

西原理恵子『この世でいちばん大事な「カネ」の話』★★

過去書評。最近高須克弥がらみでよく見るサイバラ。 お金の話というけど、投資家として参考になるような部分は正直あまりない。 個人的にはそんなに好きではないが、漫画として面白いことは間違いない。
書評

カビール・セガール『貨幣の「新」世界史 ハンムラビ法典からビットコインまで』★★★★

啓蒙書。個人的には既知の話ばかりだったが、幅・密度ともにかなり水準が高くてよい。おすすめ。
経済・金融一般

ドラえもんで学ぶマネーの本質

てんコミ25巻 ドラえもんの『円ピツで大金持ち』というエピソードは素晴らしい。マネーとは何かということの本質を、子供にもわかりやすく表現したものとして、これ以上は未だに見たことがない。 書き込めばそのままお金になるというこの設定、一見した印...
書評

リチャード・テンプラー『できる人のお金の増やし方』★★★★

ごく基本的な内容ながら、かなりの良書に思える。具体的な投資の話はほぼない。
書評

『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』★★

エリザベス・ダン著、マイケル・ノートン著。個別には知ってる話ばかりだったが、まとめとしてはいいのでは。【書評】「幸せをお金で買う」5つの授業|ポジティブ心理学おすすめの本「幸せはお金で買えます。正しく使えば」 あなたの人生観を変える、お金と...
書評

加谷珪一『あなたの財布に奇跡が起こるお金の習慣』★★★

結構良い。お金本にある程度慣れた人なら、特別目新しい話はないかもしれないが。
書評

横田濱夫『はみだし銀行マンの「金持ちになれる人・なれない人」講座』★★

一昔前に銀行の内情暴露で人気だった人……らしいが、今あえて選んで読むほどの価値は感じず。
書評

ウォレス・ワトルズ『富を「引き寄せる」科学的法則』★

理屈と膏薬はどこへでもつく の記事で、 ある種の自己啓発によくある、オカルト的で非科学的に見える暗示や繰り返しの手法に一定の効果があるとすれば、理性以前の部分に、わずかながらでも意識的な働きかけができるからなのかもしれない。 と書いたが、こ...