投資哲学 いわゆるバリューグロース論争の私の理解まとめ すでにちょっと古い話になるかもしれないが、かぶ1000さん、べるさん、テスタさんの放送やその周辺で何度か繰り返されたバリューグロース論争についての私なりのまとめ。 あくまで私の理解では、という前提でだが、現在の株クラで「バリュー」と「グロー... 2019.07.17 投資哲学
書評 林則行『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』★★★★★ 本気で勉強を始めてから株式投資の本はかなり読みましたが、読んだ翌日から「あっ、自分のパフォーマンスが変わった」という実感があったのは、後にも先にもこれだけです。 標準的なバリュー投資が「安く買って高く売る」ことを目指すものだとすれば、この本... 2014.03.30 書評