雑誌

書評

『日経マネー(ニッケイマネー)2016年2月号』★★

バイオ株で7億円 DUKE。のサーフィンインベストメント マネー誌はこれという目的がなければ読まないと決めたばかりだが、DUKE。氏のエントリを見て読んだ。 バイオ株投資家の話も良かったが、認知症の特集もなかなか面白かった。
書評

『週刊ポスト 増刊 マネーポスト 2016年 新春号』★

マネーポストの新春号、皆さん買ってあげてくださいねー♪ 私とakitoさんが載ってます。 やはり相場で大きく勝つにはボラティリティを味方に付けるか、時間をかけるか、種銭を多くするか、のどれかしかないように思います。— 御発注(ゴムゴムのォ)...
書評

『日経マネー2016年1月号』★

1月号にはカレンダーが付くという話を聞いて買ってみたが、壁にも掛けられないし、自分は高くても投資カレンダーの方がいいなあ。
書評

『日経マネー2015年07月号』★

Twitterでどなたかが話題にしていたので。個人投資家特集なので無駄とは思いませんでしたが、あまり得るところもなかったような。 元々マネー雑誌はほとんど読んでませんでしたが、そろそろ読むのやめようかと思います。
書評

『週刊エコノミスト 2015年 3/10号』★★

どうせまた来る円高局面、将来の転換局面を考える ( FX、為替 ) - たけなか まさはる - Yahoo!ブログ 竹中正治先生のエントリをきっかけに、Kindleで読んでみた。竹中先生の本はどれも面白くてためになる。いずれ過去書評したい。...
書評

『週刊 ダイヤモンド 2014年 5/10号 年収1000万円の不幸』★★

2020年への資産運用の旅   since 2011.7.18:年収1000万の不幸(稼ぐ能力と管理能力は一致しないのか?) - livedoor Blog(ブログ) 上の記事で知って古本を取り寄せました。年収1000万は行ってませんが、改...
書評

野村インベスター・リレーションズ『「知って得する株主優待」 2014年版』★

「株主優待早見表」の部分から今回の優待投資の目的に合いそうな銘柄をピックアップするために利用。他の部分はほぼ無視。 今回の自分の目的には役に立ったが、一般的に出来がいいとはいえなさそう。無駄に大きいし宣伝ぽい部分も多い。 ちなみに、松井証券...
書評

『日経マネー 2014年 07月号』★

Twitterで個人投資家特集のことを聞いたので、Kindle版で読みました。 こういうのを見るたびに思うのは、投資は人生そのものと同じぐらい複雑で、この世にひとりとして同じ人はいないということです。