書評

フランチェスコ・シリロ『どんな仕事も「25分+5分」で結果が出る ポモドーロ・テクニック入門』★★★★

名前はよく知っていて実践もしたことがあるのに、原典を読んだことがなかった。実際読んでみたら、思ったよりもよかった。もっと早く読んでおくべきだった。 自分はパソコン作業がメインであるのに、本では基本手書きが推奨されていたり、チームで使う場合に...
投資哲学

念力でチャートを動かす錯覚が生じる条件は何か

昨晩、CPI発表に伴う某先生の戦いを追うためにドル円のリアルタイムチャートを見ていた。その際に、FXマンガ等でよく描写される(?)念力でチャートを予想できる(あるいは動かせる)的な錯覚を、生まれて初めて感じた。 脳のパターン認識モジュールの...
環境・ツール・口座

ポモドーロ専用タイマーを買った

ポモドーロテクニックは昔から知っていて実践しようとしていたこともあるが、久しぶりに再開したくて専用タイマーを買った。 ポイントは2点。四角くて置く方向で以下の4通りに機能が変わる。25分タイマー5分タイマーストップウォッチ(カウントアップ)...
パフォーマンス

2022年10月成績+1.2%(年初来+5.2%)

2022年10月成績と総評総資産前月比年初来135,011,807円+1.2%+5.2% アマゾンで致命傷を喰らったと思ったら増えていた。何を言ってるのかわからねーと思うが(以下略10月ハイライトシステム刷新 先月のダブスコ祭りをきっかけと...
書評

JACK『株式投資のすごコツ80』★★★★

あまり意識したことはなかったが、自分が思い出せる限り一番昔からいるベテランの方。とにかく内容が具体的かつ地道で、古参には常識でもいわゆる普通の「投資本」ではなかなか出会わないだろうなと思う内容が多い。 今の自分にとって直接使えるネタがそんな...
書評

倉井高志『世界と日本を目覚めさせたウクライナの「覚悟」』★★★★

前ウクライナ大使の著書だけあって、簡潔かつ明瞭で非常によかった。おすすめ。
環境・ツール・口座

TOAMIT 東亜産業『CO2マネージャー 二酸化炭素濃度測定器 アラート機能付き 充電式 卓上型 アラーム機能 温度 湿度測定』

何かの思いつきで書斎に設置。もっと早くやっておくべきだった。自宅作業で集中できないとか能率上がらないとか思う(ことがある)要因の、もしかしたら半分近くが、換気不足に起因していたかもしれない。
書評

鎌田傳『米国株チャート最強の教科書』★★

米国株関係のニュースでフォローしているT.Kamada(@Kamada3)氏の米国株初心者向け本。 タイトル通りテクニカル的な内容のせいもあり、個人的にはTwitterの内容から期待したほどではなかった。