勤倹貯蓄生活

家の蛍光灯を全廃した

家に3か所だけ残っていた蛍光灯をLEDに交換した。 最初マンションの管理会社経由の業者で見積もりを取ったら10万円もするという話だったので、対応する機器だけをネットで買い、くらしのマーケットとやらで工事を依頼したら、合計5万円で収まった。 ...
パフォーマンス

2025年7月成績+1.7%(年初来+2.8%)

2025年7月成績と総評総資産前月比年初来197,239,364円+1.7%+2.8% こんなに嬉しくない資産過去最高値は記憶にない。7月ハイライト参議院選挙通過で最高値更新モード 参政党の躍進が話題。自分の感想は社保への怒りでスーパーサイ...
テレビ・映画・動画

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』★★★

『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 公式サイト|2025年7月18日(金)公開 今回の範囲には特別思い入れはないのだが、一応義務教育的な意味で観に行った。 胡蝶……じゃなくて誇張しすぎた無限城と壮大すぎるBGMがちょっと裏ギ...
ブログ・ネット・ネタ

二手差し将棋の提案

最近AIによる解析の発展もあって、将棋の先手有利があからさまになってきているという話を聞いて、それを解消するためのルールをひとつ思いついた。 先手が最初の一手目を差し、以降は双方が二手ずつ指す。(コネクト6のように。)ただし、順序を逆にして...
政治経済・金融一般

社保への怒りでスーパーサイヤ人に目覚めそう

年金制度改正法が成立しました|厚生労働省「老人ファシズム」の日本で現役世代は惜しみなく奪われる 週刊プレイボーイ連載(645) – 橘玲 公式BLOG 参議院選挙が終わった。東京選挙区なので社会保険削減を掲げる音喜多駿にワンイシューで投票し...
書評

影丸譲也『劇画トヨタ喜一郎』★★★

4月にトヨタ産業技術記念館に行った時に買ったもの。古い作品ではあるが、劇画ゆえの独特な迫力があって意外なほど面白かった。
書評

花沢健吾『ルサンチマン』★★★

「現実を直視しろ。俺たちにはもう仮想現実しかないんだ。」というミーム化した一コマだけ知ってたが、今回初めて読んだ。 完成度が高いとは言えないものの、20年前の作品とは思えないような先進性で、一コマだけのネタにとどまらない価値はあると思う。
書評

侍留啓介『働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている』★

面白そうだったのはタイトルだけ。そこらのビジネス本の引き写しぐらいの内容しかなく、思わず「この経歴ほんまなん?」という疑問が生じるぐらいつまらない。