税・保険・401k

企業型確定拠出年金に全振り

会社で企業型確定拠出年金に加入できるようになるそうだ。個人型では23000円/月までだったのが、55000円/月まで掛けられるようになる。 節税メリットだけでも絶大であるため、迷わず最大まで振る予定である。 商品はこれまで通り、外国株式のイ...
パフォーマンス

2016年3月成績+1.6%(年初来-3.9%)

2016年3月成績と総評総資産前月比年初来73,564,015円+1.6%-3.9%3月ハイライトなんもしてない なんだか市場は好調だったらしいが、仕事も子育ても忙しくて相変わらずなんもしてない。フィットの初値売り 1436 フィット 20...
勤倹貯蓄生活

家族の携帯も格安スマホにした

格安スマホを導入しました 自分が楽天モバイルの格安スマホにして全く問題がなかったので、家族の携帯も同じやつにしてしまった。プランも同じ。しかも、3/26からのセールで端末代と手数料が半額だった。 違約金および残っていたiPhone端末代をソ...
経済・金融一般

優待・優待クロスは利用し尽くすことによって否定する派

3月が優待の集中月だった関係か、投資TLで優待・優待クロス(優待タダ取り)の是非に関する議論が散見された。便乗して自分の考え方も一度だけ述べておきたい。 先に結論のみ簡潔に言うと、どちらも全否定派である。そして、徹底的に利用し尽くすことによ...
環境・ツール・口座

優待クロスの情報収集の自動化を検討する

これから優待クロスを続けていくにあたって、情報収集の自動化を検討することにした。制度信用・貸借かどうかは取引所のエクセルを一度csvで保存して読めば確定可能。一般信用かどうかは証券会社のcsvで確定可能。SBIとカブドットコムについては確認...
目標・計画・記録

2016年3月の優待クロス実施と結果

コード銘柄名株数優待内容価値備考9202ANA4000優待券160008136サンリオ100優待券10000制度7164全国保証100QUOカード50004661オリエンタルランド1001デーパスポート70008697日本取引所グループ10...
オーディオブック

本多静六『人生計画の立て方』★★★

これもAudible版2.40で聴く。やはりKindle版を持っているはずだが、積ん読だったようだ。
オーディオブック

本多静六『私の生活流儀』★★★

これもAudible版2.40で聴く。財産告白の方ほどではないが、結構いい。 本はKindle版を持っているはずだが、あまり読んだ記憶がない。積ん読になっていたのかも。