書評

山田真哉『女子大生会計士の事件簿』★★

図書館枠埋めで駆け足で読んだ。小説としては何か軽薄で別に面白くはない。 ただ、会計の話としてはそこそこ興味深い。巻末の「やさしい会計用語集」もなかなか。 いま調べてテレビドラマ化されていると知ってびっくり。そこまでいいか?
書評

井手正介『井手正介のバリュー株入門―金融危機の今こそ学ぶ!』★★★

過去書評。薄めの本で初心者向けだが、良書なのは間違いないと思われる。 2009/3の本だが、その時期に読んでちゃんと実践していたら、かなり報われているのではないだろうか。
不動産

マンションの総会に行ってきた

初めてマンションの総会というものに行ってきた。理事の順番でもなく、とりわけもめるような案件もなく、順当に終わった。とりあえず「こういうものだ」というのがわかっただけでも、出席しておいてよかった。
投資哲学

人は1年でできることを過大評価し10年でできることを過小評価する

どこで知ったか忘れたが、最近実感することが多い格言なので、出典を調べてみた。Anthony Robbins(Tony Robbins)で間違いないようだ。Once you have mastered time, you will under...
書評

加谷珪一『お金持ちの教科書』★★★

やはり独自の内容はないものの、先に読んでしまった続編(?)の『大金持ちの教科書』よりはかなりいい。
ゲーム

『アニマル×モンスター』★

アニマル×モンスター公式 チュートリアル終了ぐらいまでやった。内容からは、どう見ても『パチンコ×モンスター』なんだけど、略称パチモンになるからだめだったのか? ……と思っていたら初期には本当にパチンコモンスターというタイトルだったらしい。何...
書評

是川銀蔵『相場師一代』★★★★

さらだ備忘録 : 相場師一代(是川銀藏) さらだぼうる氏に便乗して私も過去書評。これはおすすめです。 時代の違い・性格の違いが大きいので、自分が同じようにできるともしたいとも思いませんが、それでも学ぶところ・触発されるところは多いです。
書評

あらかわ菜美『モノのために家賃を払うな!~買えば買うほど、負債になる』★★★

断捨離本。断捨離本だということから予想できそうな順当な内容ではあるが、比較的ロジカルで投資家向きかも。