投資哲学

地震が予知できると思っていると危険

地震で目が醒めてしまったので、地震に関する話題でも。 地震が予知できると思っている人は今でもたまにいます。ここで言う予知とは、何日に震度いくつの地震が起きるという、タイミングと規模を予測して被害を防げるというレベルの予知です。 仮に信じてい...
書評

木村剛『最新版 投資戦略の発想法』★★★★★

過去書評です。有名ですので、すでに知っている方も多いと思いますが、投資初心者が初めて読む一冊として最適だと思います。 著者の木村剛氏には何やらいろいろありそうですが、誰が書いていようが素晴らしいものは素晴らしいのです。 何度も改訂されて多く...
書評

山崎元『全面改訂 超簡単 お金の運用術』★★★

改定前のものも読んだことがありますが、Kindle版で250円になっていたので買いました。 改訂部分も含め、個人的にはすでに既知の内容ですが、非常に良心的で平易です。おすすめします。 本質的ではありませんが、思ったことをひとつだけ。これから...
書評

岡崎良介『相場ローテーションを読んでお金を増やそう』★★

おかしなことは言ってないと思うが「長期投資にはマクロ経済的な大局観も重要ですよ」以上のことは言ってないように見える。 自分の知識が足りないせいで良さがわからない可能性は認めるが、現時点で私は既知の経済学的常識以上の何かを得ることはできなかっ...
目標・計画・記録

中期目標は40歳の時に一億

#88273868 / gettyimages.com 投資を始めた頃に、非常に大雑把な運用目標シミュレーションのエクセルシートを作りました。年収予想運用パフォーマンス予想貯蓄率 を入力すると、何歳の時に運用資産がいくらあることになるかを計...
書評

サム・ウォルトン『私のウォルマート商法 すべて小さく考えよ』★

アメリカの小売の話で実感が沸かないせいか、今ひとつでした。 ググったらなんかスポイラー的にまとめられているPDFが引っかかったので、それを読むだけでもいいかもしれません。 一番印象に残ったのは以下の部分です。サム・ウォルトンが他の人々と違っ...
目標・計画・記録

失敗カレンダー第2弾! 4月30日はかつや優待記念日

#125569206 / gettyimages.com 4月30日に3085 アークランドサービスが優待新設を発表。今日の株価も+8.4%と大幅上昇しました。 それなのに現在一株も持っていませんでした。2月で売り切ってしまっていました。実...
個別銘柄

6788 日本トリム

ご存知怪しい水。どう考えても怪しいが、マイナスイオンだって批判されまくりながらも一向に消えないし、怪しくてもそれで儲かると思えば買うべきだろう。 確かにすごい直近業績。ソフト評価のフェアバリューは約3400。期待だけの部分がちょうど剥げた状...