★★★

書評

『Excel 最強の教科書[完全版]――すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術』★★★

藤井直弥著、大山啓介著。結構いいと思う。 私は楽天RSSと組み合わせて自分用のシステムを作る過程でエクセルは結構勉強したので、今更とは思ったけど、それでもいくつか見落としていたことがあった。
書評

『稼ぐ人の株投資 億越えの方程式11』★★★

今亀庵みきまるたーちゃんさっかく白米宮脇邦人 と個人投資家の顔ぶれがバリュー投資寄りだったのでポチった。
書評

井東昌樹『小さな会社の幹部社員の教科書』★★★

6200 インソースの取締役営業本部長。 体育会系で営業と、自分と分野が違い過ぎて評価は難しいものの、ポジト抜きでも結構良い内容に思える。PDCAシートのところなどが特に。 インソースの話はちょっとだけ出てくるが、主要ではない。
書評

フィリップ デルヴス ブロートン『なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?』★★★

原題"The Art of The Sale"(セールスの芸術)。邦題は内容の雰囲気をまったく伝えていない。アネクドータルな話ばっかりで投資の役には立たない。 経済系自己啓発本ダイジェストのような部分があり、そう割り切って読むならわりといい...
オーディオブック

ローレンス・A・カニンガム『バフェットからの手紙』★★★

でじじ: バフェットからの手紙 数字が結構出てくるのであまりオーディオブック向きではなかったかも。 同時に、どちらかというと地味な話が多いので、何度もぼーっと流し聞きながら基本理念を定着させた方がいいという意味で、オーディオブック向きかも。...
書評

日経マネー『日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン』★★★

基本的に総集編で新しい内容はない。10数年後に読み直したら面白いかもなあと思って、保存資料的な意味で買っておいた。Kindle版だけど。 普通に読むにしても、様々なタイプの個人投資家が網羅されているので、コストパフォーマンス高めかも。これま...
書評

岩瀬昇『原油暴落の謎を解く』★★★

知らない分野の話なので興味深くはあったが、面白かったかというと微妙。悪い内容ではないと思う。タイトルはやや大げさ。
書評

豊嶋久道『新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門』★★★

これもキンリミ対象だったので何かのついでに。自分でやる気全くないので流し読みだが、具体的で良書に見える。