★★★

書評

岩瀬昇『原油暴落の謎を解く』★★★

知らない分野の話なので興味深くはあったが、面白かったかというと微妙。悪い内容ではないと思う。タイトルはやや大げさ。
書評

豊嶋久道『新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門』★★★

これもキンリミ対象だったので何かのついでに。自分でやる気全くないので流し読みだが、具体的で良書に見える。
オーディオブック

マーク・ダグラス『ゾーン ──勝つ相場心理学入門』★★★

でじじ: ゾーン〜「勝つ」相場心理学入門 当然ながら、本で読んだときと感想自体は変わらず。だが、同じような内容を表現を変えつつ何度も繰り返す感じが、オーディオブックには合っているように思われる。
書評

マシュー・サイド『非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学』★★★

「それはあなた、時間をかけないからですよ」桃鉄とカレンダー計算 などの時間をかけることについての話で思い出した。 生まれながらの天才というものはなく、才能は時間をかけて熱心に訓練することにより身につけられるものだという話。同じようなエピソー...
書評

森重湧太『一生使える見やすい資料のデザイン入門』★★★

キンリミで読む。デザイン詳しくないけどわりといい感じに見える。パワポ作る機会そんなにないけど、次あったら参考にする。
書評

森生明『バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務』★★★

『会社の値段』と同じ著者だったので。かぶる部分も多いので、個人投資家にはまず『会社の値段』をおすすめするが、これも良書と思う。
書評

梶井厚志『戦略的思考の技術―ゲーム理論を実践する』★★★

My本棚 相場オススメ本☆(ゝω・)v | 孤高のFX yäsü(@yasuFX)氏のブログより。新書としてすごくバランスがよいと思う。Amazonで目次をざっと見て、内容が全部予測がついてしまう人以外は、読んでみて損はないはず。
書評

『ビジョナリーカンパニー4 自分の意志で偉大になる』★★★

ジム・コリンズ著、モートン・ハンセン著。このシリーズあまり好きじゃないので読んでなかったが、以下のエントリで知った。さらだ投資生活 : 転換点〜今後の方針 「20マイル行進」という概念だけ憶えておこうと思った。要は、長期にわたる累積で圧倒的...