★★★

書評

岩松正記『【新版】フリーランス、個人事業、副業サラリーマンのための 「個人か? 会社か?」から申告・節税まで、「ソン・トク」の本音ぶっちゃけます。』★★★

あまり真剣に読んでないけど、タイトル通りの内容で、読みやすい。おすすめ。 私の場合、法人化した方がいいという状態は、少なくとも当分なさそう。
書評

安間伸『超絶バブルの安全な投資術 バブル期に始める株式投資の勝ち方』★★★

著者繋がりで読む。基本的にアベノミクスの金融政策の解説と礼賛。 悪い内容ではないが、今読んでも当たり前のような。2013/7/12の本らしいが、出た頃に読んでおけばよかったかな。
書評

安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ4 新バフェット流で資産形成』★★★

いままででカバーデザインとタイトルが一番おとなしくなったと思ったら、裏腹に内容はシリーズで一番いまいち。バフェットの部分は数多あるバフェット本の中で特に勝るところはない。 タイトルからは予想できないが、Part3の内容はオプションで、その部...
書評

『0ベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる』★★★

スティーヴン・レヴィット著、スティーヴン・ダブナー著。 『ヤバい経済学』の人。投資とは直接は関係ないが、啓蒙書としても考え方のヒントとしても、大変いいと思う。
書評

『仮想通貨』★★★

岡田仁志著、高橋郁夫著、山﨑重一郎著。 過去書評。ビットコインの仕組みが情報系でない人対象としては最大級に詳しく書かれている。 最近投資界隈でもブロックチェーンがバズってる感があるが、どういうものか一応ちゃんと理解したい人にはおすすめ。
書評

『稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 7』★★★

ますぷろ氏竹岡直紘氏ネオ氏kc氏DUKE。氏売り売り小僧氏 今回は兼業の方の話も多くて、比較的自分にもためになったような気がする。
書評

山崎和邦『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』★★★

いつかまとめ買いした山崎和邦本の最後の一冊。相変わらず過去本との重複は多いが、Kindle専用(?)で安いし、値段分の価値は十分あると思う。
書評

ケン・フィッシャー『投資家が大切にしたいたった3つの疑問』★★★

過去書評。The Great Humiliator (TGH)で言及した本。なかなかいいけど、今の視点で振り返ると、やや冗長だった気がする。Pan:ウィザードブックシリーズ第182弾 投資家が大切にしたいたった3つの疑問「投資家が大切にした...