書評 加藤出『日銀、「出口」なし! 異次元緩和の次に来る危機』★★ タイトルから警戒されるほどトンデモではないが「金融緩和の出口政策は難しいよ」以上のことは言ってないと思う。 2015.01.06 書評
書評 碓井民朗『99%のマンションは買う価値なし! ―ベテラン設計士が指南する「本物」の見分け方』★★ 変な内容ではないけど、『得をするマンションの選び方』とかなり重複。後で出ているにもかかわらず、そちらより内容が薄い気がする。特にこちらを選んで読む意味はないかと。 2014.12.14 書評
書評 『デイトレード』★★ オリバー・ベレス著、グレッグ・カプラ著。定評のある本らしいので読んでみた。確かに定番らしく、悪くない内容。 ただ同時に、やはり定番らしく、これまで読んだ本でも見たような内容ばかりでもある。タイトル通りデイトレ向き。 2014.12.03 書評
書評 佐藤颯融『お坊さんマネーコーチが教える お金にとらわれない生き方』★★ 仏教もマネー関係もすでに一定の知識がある(と思う)自分としては、ちょっと順当すぎて物足りない感じ。 しかし内容は悪くない、というかまともなので、タイトルに興味があるが内容までは予想できないという人には、オススメする。 2014.12.02 書評
書評 『週刊 ダイヤモンド 2014年 5/10号 年収1000万円の不幸』★★ 2020年への資産運用の旅 since 2011.7.18:年収1000万の不幸(稼ぐ能力と管理能力は一致しないのか?) - livedoor Blog(ブログ) 上の記事で知って古本を取り寄せました。年収1000万は行ってませんが、改... 2014.11.27 書評
書評 ヘボショボ (個人投資家) プロダクションズ『個人投資家への手紙別冊 個人投資家お悩み相談室「どうしました?」 Q & A』★★ 内容はいいが、『個人投資家への手紙』の方と大部分重複。そちらを読んでいればあえて別に買う意味はないかな。 2014.10.30 書評
書評 日本銀行金融研究所『日本銀行の機能と業務』★★ 教科書的で、かなりしっかり書かれている。少なくとも日本銀行ってなに? というレベルの人には高度すぎる。投資家でもこれ全部をしっかり読む必要はないような気がする。 すごくおすすめというわけではないものの、他に同系統でこれというものも思いつかず... 2014.10.14 書評