書評

書評

糸井重里『インターネット的』★★★★

ある人のツイート(鍵アカウントなので貼れない)を見て読んだが、予想以上に面白かった。糸井重里は改めてすごいなあ。 P29-30の以下の記述など、今のクックパッドそのものではないか。2001年の本なのに。 家庭料理というのは、インターネットに...
書評

上阪徹『600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス』★★★★

発売当時ぐらいに読書リストに入れたのになぜか放置してた。予想以上に面白かった。 くそう、これ読んでたら2009年からクックパッド長期ホールドできてたかもしれんのに。
書評

中原圭介『中原圭介の経済はこう動く〔2016年版〕』★★★

まあ普通。
書評

志賀櫻『タックス・ヘイブン――逃げていく税金』★★★★★

パナマ文書関連で借りてきた流行り物。あんまり期待してなかったが、すごく面白かった。
書評

卍『馬券裁判“本人”が初めて明かす! 「馬券裁判 ─競馬で1億5000万円儲けた予想法の真実─」』★★★

馬券裁判については、これまで報道で知っていたのとそんなに違いがなかった。 4-5章は他の投資にも応用できそうな話が多く面白い。特にシステムトレードをやっている方は一読の価値はあるかと。
書評

エドウィン・ルフェーブル『欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア』★★★★★

『世紀の相場師ジェシー・リバモア』をすでに読んでいたので、こっちはいいやと思っていたが、こっちはこっちですごく面白かった。もちろん重複する部分も多いが。
書評

リチャード・スミッテン『世紀の相場師ジェシー・リバモア』★★★★★

過去書評。ジェシー・リバモアの伝記。投資の教師としても反面教師としても最高。
書評

別冊宝島編集部『本当に億儲けた投資家が教える 究極の投資術』★★★★

買ったのは主に御発注氏目的だが、白米氏・www9945氏らバリュー投資家の比率が大きく、この手のムックにしては久しぶりに、値段分の価値はあったと思える感じ。