★★★★

書評

マーク・ミネルヴィニ『成長株投資の神』★★★★

原題"Momentum Masters : A Roundtable Interview with Super Traders"。邦題は的外れとは言えないが、やや印象が違う。 かなり良い。質問がバラエティに富み、かつ回答者も4人いるため、す...
書評

岡崎良介『2016年夏 これから相場はこう動く』★★★★

kindle unlimitedで初めて読んだ本。 早くもBrexit後の話が入っている時事性が、電子本らしくてよい。内容もそこそこ良さそう。 逆に普通の本として見ると、ちょっと荒削りな印象。普通の本としてフルプライスで買ったら不満だったと...
書評

マーク・ファーバー『相場の波で儲ける法―大マネー・ゲーム時代の成功術』★★★★

投資レターの日々 - Market Hack で知って読んだ。1989年4月の本でバブル崩壊すら起きていないときの話にも関わらず、普遍的に通用しそうな話が多く、かなり面白かった。
書評

糸井重里『インターネット的』★★★★

ある人のツイート(鍵アカウントなので貼れない)を見て読んだが、予想以上に面白かった。糸井重里は改めてすごいなあ。 P29-30の以下の記述など、今のクックパッドそのものではないか。2001年の本なのに。 家庭料理というのは、インターネットに...
書評

上阪徹『600万人の女性に支持されるクックパッドというビジネス』★★★★

発売当時ぐらいに読書リストに入れたのになぜか放置してた。予想以上に面白かった。 くそう、これ読んでたら2009年からクックパッド長期ホールドできてたかもしれんのに。
書評

別冊宝島編集部『本当に億儲けた投資家が教える 究極の投資術』★★★★

買ったのは主に御発注氏目的だが、白米氏・www9945氏らバリュー投資家の比率が大きく、この手のムックにしては久しぶりに、値段分の価値はあったと思える感じ。
書評

山崎和邦『50年超の投資実践でつかんだ「最後に勝つ」相場の哲学 賢者の投資、愚者の投資』★★★★

「年寄りの説教&自慢話」的側面は否めない。それが気にならないならおすすめ。 最近の話もあり、同著者本同士の内容重複も比較的少ない(それでも多いが)。
書評

『話しづらいけれど、話しておかないと後悔する相続と節税のこと』★★★★

川合宏一著、武石竜著、関岡俊介著。タイトル通りの内容。わかりやすい。切り出し方まで書いてあるのが親切(?)。 うちの親たちは退職前後の年齢で、具体的な資産額をきっちり知っているわけではないが、新基準では相続税がかかってもおかしくはないはずだ...