オーディオブック ローレンス・A・カニンガム『バフェットからの手紙』★★★ でじじ: バフェットからの手紙 数字が結構出てくるのであまりオーディオブック向きではなかったかも。 同時に、どちらかというと地味な話が多いので、何度もぼーっと流し聞きながら基本理念を定着させた方がいいという意味で、オーディオブック向きかも。... 2017.03.23 オーディオブック書評・レビュー
書評 日経マネー『日本の億万投資家名鑑 日経ホームマガジン』★★★ 基本的に総集編で新しい内容はない。10数年後に読み直したら面白いかもなあと思って、保存資料的な意味で買っておいた。Kindle版だけど。 普通に読むにしても、様々なタイプの個人投資家が網羅されているので、コストパフォーマンス高めかも。これま... 2017.03.10 書評
書評 豊嶋久道『新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門』★★★ これもキンリミ対象だったので何かのついでに。自分でやる気全くないので流し読みだが、具体的で良書に見える。 2017.02.09 書評
オーディオブック マーク・ダグラス『ゾーン ──勝つ相場心理学入門』★★★ でじじ: ゾーン〜「勝つ」相場心理学入門 当然ながら、本で読んだときと感想自体は変わらず。だが、同じような内容を表現を変えつつ何度も繰り返す感じが、オーディオブックには合っているように思われる。 2017.02.07 オーディオブック書評・レビュー
書評 マシュー・サイド『非才!―あなたの子どもを勝者にする成功の科学』★★★ 「それはあなた、時間をかけないからですよ」桃鉄とカレンダー計算 などの時間をかけることについての話で思い出した。 生まれながらの天才というものはなく、才能は時間をかけて熱心に訓練することにより身につけられるものだという話。同じようなエピソー... 2017.02.01 書評
書評 森重湧太『一生使える見やすい資料のデザイン入門』★★★ キンリミで読む。デザイン詳しくないけどわりといい感じに見える。パワポ作る機会そんなにないけど、次あったら参考にする。 2017.02.01 書評
書評 森生明『バリュエーションの教科書―企業価値・M&Aの本質と実務』★★★ 『会社の値段』と同じ著者だったので。かぶる部分も多いので、個人投資家にはまず『会社の値段』をおすすめするが、これも良書と思う。 2017.02.01 書評