レバレッジ

投資哲学

人生のステージに応じて持ち株の性質も変える

よく言われる話ではあるが、東大バフェット(@utbuffett)氏のツイートでPGに触れていたのを見て思い出した。百倍にもゼロにもなりうる銘柄何倍にも何分の一にもなりうる銘柄2倍にならない代わりに半分にもならない銘柄 があるとして、自分の資...
個人投資家

aako01jp氏LCHD三階建てで退場

心配してくれる方もいるので、退場の報告。7/30日から資産は95%程毀損しました。僅かに残ってますが、8938 LCホールディングスはここ数年で最高のアイデアで、親族、サラにも借りた上での信用取引を実施し、木曜から完全なる債務超過に陥いりま...
投資を生き抜くための戦い

ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』44 投資は年齢相応に行うこと

44 投資は年齢相応に行うこと 30歳までの若者は、勉強のために投資をするベきだ。もしあなたがこの年齢層にいるなら、通常より大きなリスクを冒すことができる。もっとも、それほど大きな勝負に出られるほどの元手がないのが普通だろう。それでも、この...
投資を生き抜くための戦い

ジェラルド・M・ローブ『投資を生き抜くための戦い』30 投機を考える

30 投機を考える 本当にマーケットをマスターできないと確信している――心から確信している――人は、すでに多くを達成している。 ちょっと哲学的。不可能であることを確信できるというのはすごいことである、というトピックに関しては『科学にわからな...
不動産

住宅ローンを利用したレバレッジ投資

ツイッターでもフォローしているいとう(@Ito1973)氏のブログで、このようなエントリを見つけました。住宅ローンを利用したレバレッジ投資 自分が住宅ローンを借りて家を買うときに、まさにこのようなことを意識していました。 ただし、有価証券へ...
投資哲学

ギャンブル依存症が怖い

“ギャンブル依存症” - NHK クローズアップ現代 クローズアップ現代は録画しただけでまだ観ていませんが、ちょうどTLでギャンブル依存症の話題を見つけたので書きます。 私は信用取引は使っていますが、自分の資産以上のレバレッジを掛けるという...