不動産

書評

東條さち子『大家さん10年め。主婦がアパート3棟+家1戸!』★★★★

続編。やはり漫画として読みやすく、その割には細部もあって面白い。 しかし、本当に無謀というか飽きっぽいというか、変な人だな。だから面白いのかもしれんが。
書評

東條さち子『主婦でも大家さん 頭金100万円でアパートまるごと買う方法』★★★★★

こわい、不動産投資? : さらだ備忘録 さらだぼうる氏のブログをはじめ、TLで何度か見ておすすめもされていたので買ってみた。 基本的に失敗談の4コマ中心。絵も内容もすごく読みやすく、面白い。アパート経営をやるつもりはほぼないが、ためにもなっ...
書評

のらえもん『専門家は絶対に教えてくれない! 本当に役立つマンション購入術』★★

のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)氏の本。現時点の私から見て特別印象に残る部分はなかった。
書評

竹中正治『今こそ知りたい資産運用のセオリー』★★★★★

デヴィッド・ボウイの訃報にかこつけて過去書評。デヴィッド・ボウイに言及される投資本なんて他にないだろうし。竹中正治ホームページたけなか まさはる - Yahoo!ブログ 竹中正治氏は、現在のところ一番見解を頼りにしている日本の経済学者である...
目標・計画・記録

去年の資産増加が意外に多い理由は?

2015年に、あまり投資で成功していないように感じる、というか、実際AMZN アマゾン以外全く成功していないにも関わらず、総資産の増加が400万程度と意外に多い原因を考えた。参考資料2015年成績+6.2%(ベンチマーク+9.9%)家庭のバ...
目標・計画・記録

家の値下がり予想を暫定的に取り入れます

今年あまり投資で成功していないように感じる(というか実際AMZN以外全く成功していない)わりに、総資産の増加が意外に多い原因を考えていて気づいたのですが、現在、家の値下がりを考慮に入れていません。 最初に保守的な評価額を設定したので、現在の...
書評

市川周治『ゼロから始める不動産投資』★

あらかさまにおかしくはないが、水準程度な内容。楽観的過ぎて初心者には危険な気がするし、積極的には薦めない。あとAmazonのレビューがかつてなく不自然。
書評

新庄耕『狭小邸宅』★

最高に荒んだ気持ちになりたいあなたへ、不動産業界で働く人の心をつかんで離さない小説「狭小邸宅」 : 市況かぶ全力2階建 2階建て経由。正直何が面白いのか全然わからない。人物も展開もみんな記号みたい。上でオモシロ台詞まとめだけ読んどけば十分で...