住宅ローン

不動産

家を買った理由 住宅ローン編

住宅ローンが大きなリスクにならない 当たり前の話ですが、一般に借金がリスクなのは、返せなくなる可能性があるからです。 しかし、アベノミクス以来のラッキー利益のおかげで、買おうと思えばキャッシュで買える状態です。言い換えれば、ローンはいつでも...
目標・計画・記録

運用資産から総資産に表記を変更します

モンスターハウスを購入したので、資産評価の仕方を考えなくてはならなくなりました。家の資産価値と住宅ローンを双方除外して「運用資産」のみの表示とする家の資産価値と住宅ローンを双方時価評価して「総資産」の表示とする の2パターンがありえますが、...
書評

石川貴康『サラリーマンは自宅を買うな ―ゼロ年世代の「自宅を買わない生き方」』★

右肩上がりの時代と違って、今の日本で長期ローンで新築の自宅を買うのは愚の骨頂、というあたりまでの趣旨には同意。 ただし、全体として牽強付会な部分が多く、あえて極論を聞きたいという場合しかおすすめできない。不動産投資本としても通り一遍で、ほぼ...
書評

江藤厚明『はじめてのマイホームプラン』★

これも図書館の貸出枠が余ったので、目の前にあったものを。 標準的と思われる内容。2005年の本とちょっと古いし、今から狙って読む価値はないか。
書評

深田晶恵『住宅ローンはこうして借りなさい 改訂4版』★★★

住宅ローンの基本的な本です。すでにそれとなく知っていた常識以上のものは特にありませんでしたが、悪くないと思われます。
書評

竹下さくら『「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本』★★★

今すぐ家を買うかどうかはわかりませんが、先回りで勉強しています。 著者はファイナンシャルプランナーのようで、住宅ローンの話が過半を占めます。タイトルは『「このぐらいの住宅ローンなら返せるかな」と思った時にまず読む本』ぐらいの方が適切なように...