書評 チャールズ・エリス『敗者のゲーム なぜ資産運用に勝てないのか』★★★★ 過去書評。簡単に言えば「短期的な売買はマイナスサムだからインデックス投資すべき」という本。 その通りに従うかは別問題として、「敗者のゲーム」という概念はとても重要なので、憶えておいた方がいい。 技量がハイレベルで拮抗したプロ同士の勝負で、ミ... 2017.12.16 書評
書評 英『エコノミスト』編集部『2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する』★★ 過去書評。悪くはないけど、未来予測のなんたるかを多少なりとも知っている人は、最初から割り引いて読むこと。 ネットでは「日本に厳しすぎ」という評が目立つが、目標年が2050年なら、こんなもんでは。 2017.12.14 書評
書評 鮎川健『テンバガーを探せ! 10倍儲かる低位株投資術』★★ 過去書評。タイトル通り、低位株(いわゆるボロ株)からのテンバガーで儲けようという手法。 個人投資家・初心者向けかのごとく言っているが、むしろ最高クラスの難度に属する投資だと思うのだが……。 そこそこ具体的ではあるが、なんとなく罠になりうる感... 2017.12.11 書評
書評 デヴィッド・バック『かしこいカップルが最後に笑う ― 2人で4倍豊かになる9ステップ』★★ 過去書評。カップル・夫婦で取り組むという珍しい(?)観点の本。単なる倹約・資産形成本と見た場合の容は普通だが、TPO次第で絶大な効果を生みうるかも。 「ラテ・マネー」≒毎日ス○バでラテ買うような日常のちょっとした浪費、という概念は、なかなか... 2017.12.09 書評
書評 『通貨オプション戦略―ディーラーが明かす必勝法』★★ 竹中正治著、久保田真著。過去書評。 おそらく竹中正治先生の真骨頂……なのだろうが、それだけあって、かなり専門的。さすがに一般個人投資家には向かないかも。私も使う機会なさそう。 2017.12.08 書評