書評

書評

ピーター・ターチン『エリート過剰生産が国家を滅ぼす』★★★★★

原題 "End Times: Elites, Counter-Elites and the Path of Political Disintegration"(『終末期:エリート、カウンターエリート、そして政治的崩壊への道』) 単に格差が拡...
書評

御発注『年間配当2000万円! 超節約と優待株で8億円を貯めた御発注の「コジ活」投資法』★★★★★

御発注 (著), 三ツ藤 (画)。祭神 三光御発注神社(さいしん みつひかりのごはっちゅうじんじゃ) - 楽天ブログ のブログの時代から知っていて、突き抜けた節約志向で尊敬している御発注先輩の本がついに出た。 伝説の麻酔なし歯科治療をはじめ...
書評

斗比主閲子『ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話』★★★★★

斗比主閲子の姑日記 このサイトに見覚えがあっただけで、事前に特には期待していなかったが、非常に素晴らしい。読めないハンドルネーム以外まったくケチのつけどころがない。 株とかいわゆる「投資」の話より、それ以前の部分に大半のページが割かれている...
書評

日下公人『21世紀、世界は日本化する: 超先端国・日本の実力』★

いわゆる「課題先進国」の議論として一理ぐらいはあるが、基本的に保守オヤジの妄想。2000年の本なので、あえて読むなら「四半世紀前にはまだこんな妄想に浸れる余裕ぐらいはあったんだなあ」という参考として。
書評

『年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資』★★

配当太郎(著)。ごく普通としか言いようがない内容。初心者向けとしてはありかも。
書評

『勝ち続ける意志力』★★★

梅原大吾(著)。『1日ひとつだけ、強くなる。』と重複する内容は多い。(というか、こちらの方が前の本だったようだ。)投資のためにも応用できそうな内容もあっていいと思う。
書評

『オルタナティブデータ入門―実践事例と法務のポイント』★★

一般社団法人オルタナティブデータ推進協議会 (編集)。興味深くはあるけど、個人投資家が有効活用するのは難いかも。
書評

『矢口新の短期トレード教室 ──転換点を見極め、利益を残す方法を学ぶ』★★

矢口新 (著)。『生き残りのディーリング』が好きなので著者読みしたが、これはまあ普通ぐらいの印象。自分が短期トレーディングあんまりしないというのは別にしても。