書評・レビュー

書評

水田孝信『高速取引 株式市場にAIがもたらすマーケット・インパクト』★★

第3章までは高速取引のざっとまとめとして有益。それ以降は当たり前すぎていまいちか。
書評

劉慈欣『円 劉慈欣短篇集』★★

『三体』シリーズの作者の短編集。全部がつまらないかというとそうでもないが、特に印象に残った作品もない。作者に特別の興味がないなら、積極的には薦めないかな。
書評

『有害図書の本』★★★★

永山 薫 (著), 稀見理都 (著)。何で知ったか忘れたが、めちゃくちゃ面白い。都道府県別のところなど抱腹絶倒もの。 とはいえ、こんな有害無益な活動に税金が使われていると思うと、笑ってばかりもいられない。真面目な意味でもオススメ。
ゲーム

EnigmaDev Studios『Upload Labs』★★

Steam:Upload Labs ShapezとCookie Clickerを足して2で割った感じ。それ以上のものはない。 30分くらいで行き着くところが想像できてしまって飽きた。まあフリー相応か。
書評

ジョセフ・ヒース『資本主義にとって倫理とは何か』★★★★★

定評のあるジョセフ・ヒースだけに、いつもながらすごく良い。 倫理という単語が表に出ているが、全体のテーマは、経済と政治の関係を説明する、あるいは経済学を政治的な誤解と非難から擁護する、と言った方が近いかも。 著者自身の過去の本と重複する内容...
テレビ・映画・動画

『フランケンシュタイン』★★★★★

フランケンシュタイン - Netflix 原作が超好きなので、キャラ・シナリオ・心情的な変更点は正直どれも好きではない。もはやホラー要素が表面的なゴア以外なきに等しい。表面的な筋は原作をなぞっているものの、もはや同一モチーフの別作品と言って...
書評

イタイ・ヨナト『認知戦 悪意のSNS戦略』★★★

特別驚くようなことは書いてないが、目下重要な内容だし、簡潔にまとまっているし、イスラエル人らしく独自の部分もあるし、新書としてはいいのでは。
テレビ・映画・動画

『M3GAN ミーガン 2.0』★★★

アマプラに来てたのでながら見。アクションB級映画としてまあ普通に面白かった。 ホラーをやろうとして徹底できずに全然面白くなかった前作でハードルを下げた状態からの話だが。