書評

書評

司馬遼太郎『関ヶ原』★★★★★

司馬遼太郎は結構読んでいるはずだが、この『関ヶ原』と『項羽と劉邦』が好き。この話では「悪役」の家康が好き。印象に残っているところを3箇所抜粋。 島左近と石田三成の会話。投資では「徳」なんて言葉あまり聞かんけど。「古来、英雄とは、智弁勇の三徳...
書評

ジェイソン・ツバイク『金融版 悪魔の辞典』★★

大好きでもおかしくない内容のはずなのだが、なぜかあまり刺さらなかった。
書評

豊嶋久道『新MT4対応 FXメタトレーダープログラミング入門』★★★

これもキンリミ対象だったので何かのついでに。自分でやる気全くないので流し読みだが、具体的で良書に見える。
書評

二階堂重人『最新版 これから始める株デイトレード』★★

キンリミ対象だったので何かのついでにDL。まあ、ほんとのほんとにデイトレこれから始めるって人にはいいのでは。 デイトレすんならパソコンあるだろググれよ、と言いたくもなる感じもあるけど。
書評

ピーター・ナヴァロ『米中もし戦わば 戦争の地政学』★★★★

竹中正治氏のfacebookで見て読んでみた。かなり面白い。煽り気味なのは邦題だけで、中身は極めて真面目。投資の話は直接はないが、こういう考えの人が政権中枢に入ったというだけでも無視はできないはず。『米中もし戦わば 戦争の地政学』ピーター・...
書評

矢口新『株を極める! リスク管理・資金運用 プロのノウハウ』★★

『生き残りのディーリング』の著者。やはり『生き残りのディーリング』だけで十分かな。
書評

竹中正治『稼ぐ経済学 「黄金の波」に乗る知の技法』★★★★

「配当金を雪だるま式に増やす投資日記」 〜Dividend Snowball Investing〜: 「稼ぐ経済学」を読んで 『今こそ知りたい資産運用のセオリー』の方が好きだが、こちらも相当な良書。 重要な投資哲学から、株・為替・不動産の話...
書評

田渕直也『図解でわかる ランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて』★★★★

My本棚 相場オススメ本☆(ゝω・)v | 孤高のFX これまたyäsü(@yasuFX)氏のブログより。個人的には改めて得るものはなかったが、初心者から中級者向けの非常な良書という印象。「図解でわかる」と言うだけあって図が豊富。