書評 けむ。『ゼロから勝てるポーカー カジノオーナーが教えるテキサスホールデム』★★★★ 【告知】ご縁があってポーカー本を出版することになりました。完全初心者が、ポーカー偏差値65を目指すような内容になっているので、ポーカー興味あるけどやったことないという方や、初中級者の方にぜひ読んでもらえたらと思います。Cisさんの実践コラム... 2021.02.22 書評
書評 ジョフリー・ウェスト『スケール :生命、都市、経済をめぐる普遍的法則』★★★★ 特別目新しい話はこれといってなんもないけど、スケーリング則の定番啓蒙本として、アップデートされててかつオススメできるものがないかとずっと思っていたので、ちょうどよいのが見つかって良かった。 2021.02.15 書評
書評 『表現者クライテリオン 2020年5月号』★★★★ 『三体』が全然面白いと感じなくて、評判との乖離が大きすぎて気になっていたところ、このWARE_bluefield(@WARE_bluefield)氏のツイに巡り会って、突発的にポチってしまった。クライテリオンだと、この号に収録されてる、『三... 2021.01.08 書評
書評 水上悟志『惑星のさみだれ』★★ 前からタイトルだけは聞いていたが、年末年始にebook japanで全巻無料公開していたので、ついに読んだ。 タイトルだけは聞いていた理由、つまり好きな人にはハマる理由および、ややマイナー作品に留まっている理由の両方に納得がいったという印象... 2021.01.04 書評
書評 國貞克則『ストーリーでわかる財務3表超入門―お金の流れで会計の仕組みが見えてくる』★★★ 國貞克則『決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法』★★★★★ で定評のある著者の本なので、悪い内容のわけはないのだが、それに追加する価値という意味では微妙かもしれない。 あるいは初心者なら、こちらを最初に読んで、次に『一体理解法』という... 2020.11.09 書評
書評 支倉凍砂『WORLD END ECONOMiCA』★★★ 支倉凍砂著、上月一式イラスト。月面を舞台とした男の子向け経済ライトノベル。 五月氏の資金でアニメ化する話の頃に買った。2章の途中でしばらく中断していて、読み終わるまで結局2年ぐらいかかってしまった。サウンドノベル版は未プレイ。 『狼と香辛料... 2020.11.06 書評
テレビ・映画・動画 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』★★★★★ 相当にハードルが上がっていたと思うが、予想以上にクオリティは高かった。2時間映画なのに3時間ぐらいあったような気がする。 猗窩座(アカザ)のアクセントが予想と違って、映画BLAME!のサナカン以来の衝撃。 不満は、あえて言えば触手シーンあん... 2020.11.02 テレビ・映画・動画