書評・レビュー

書評

『禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン』★★★

ベノワ・B・マンデルブロ著、リチャード・L・ハドソン著。 いま読み直してもあまり面白くはないのだが、それはたぶん、現在ではこれらの内容がある程度当たり前と見なされるようになっているからだろう。 冪乗則とか複雑系とかの分野に相場勘(?)がまだ...
書評

『会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方』★★★★

大手町のランダムウォーカー著、わかるイラスト。 出てすぐ買って読んだ。財務諸表とビジネスの関係をクイズ形式で。面白く・読みやすく・ためにもなるという、財務書評本の定番のひとつになりそう。
テレビ・映画・動画

『アップグレード』★★★★

Amazon.co.jp: アップグレード (字幕版)Amazon.co.jp: アップグレード (吹替版) アマプラで視聴。久々に掘り出し物だと思った。 低予算のサスペンステイスト近未来AIテーマSFという意味では、ちょっと前の『エクス・...
書評

山本潤『初心者でも勝率99%の株ポートフォリオ戦略』★★

ポートフォリオという面から主に語られる株本。初心者本として内容自体は良心的だと思われる。 ……が、自分のキャリア語りの部分とか、「メルマガご紹介」云々という紙が挟まってたりとか、ビミョーに引っかかる部分も。
書評

アレックス・バナヤン『サードドア: 精神的資産のふやし方』★★

確かにちょっとこれまでなかった角度をつけた自己啓発・ビジネス書ではあると思う。だがコロンブスの卵的なもので、それ以上に内容的に特にすごいわけではない。
書評

『なぜ大国は衰退するのか ―古代ローマから現代まで』★★★

グレン・ハバード著、ティム・ケイン著。 ラインハートロゴフ論文問題もトランプ政権もまだの時の本で、すでに空振りな部分もあるし、アメリカの話以外はアネクドータルに見えてあまりいいとは思わない。 最後の具体的な財政への提言も、結局のところ緊縮し...
ゲーム

おまる工房『イニシエダンジョン』★★★★★

イニシエダンジョンフリゲ2015最優秀作『イニシエダンジョン』プレイレポ―えっ、これ本当に無料なの? | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 2015年に賞を取ったフリーゲーム。自分も主にやったのはその頃だったはずだが、F...
書評

望月慎『最新MMT[現代貨幣理論]がよくわかる本』★★★

MMTについてはネットの又聞きぐらいしか知らないので読んでみた。何で知ったか忘れたが良い入門書な気がする。