書評・レビュー

書評

瀧本哲史『2020年6月30日にまたここで会おう 瀧本哲史伝説の東大講義』★★★

タイトルに掲げられていた日付が実際に来たから(?)なんか話題になっていて知った。 特に思い入れのない自分にとっては「よくできたビジネス系自己啓発書」以上のものではなかった。その分野の中では良書の方であると思う。
書評

『マンガと図解で早わかり 強くなる! こども将棋入門』★★★★★

杉本昌隆監修。近所の本屋で子供用の将棋の本をいろいろ見比べて買った。 藤井聡太ブームでその師匠だから、というわけではなく、純粋にその時あったものの中で一番よかったように見えた。 子供と一通り読み通したが、フルカラーでマンガ部分もあり、ルール...
書評

塩住秀夫『運をつかむ日本株投資力―グロース株・集中投資のすすめ』★★★

億り人の独断と偏見で選ぶ‼️投資本ベスト10⑩運をつかむ日本株投資力今の投資法の原点となった書籍この塩住さんの書籍に出会うまで私の投資は適当でした😇すでに絶版で似たような書籍は多いかもしれないが、私にとっての人生を変えた本なので敬意を評しご...
書評

みきまる『楽しみながらがっちり儲かる 優待バリュー株投資入門』★★

まとまってる分の価値はあると思うが、良くも悪くも普段のブログ通りの内容。運悪く優待・優待株投資自体に逆風の環境でもあるし。
書評

会社四季報編集部『得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック』★★★

読んだ。まあまあ良い本。言葉や項目の定義だけじゃなく、数字の解釈の仕方まで説明されている。内容としてはファンダメンタルズ投資の入門書に近い。 pic.twitter.com/U8wNZ5I0Wv— 駄犬 (@daken_in_market)...
テレビ・映画・動画

『TENET』★★

久しぶりに映画館に観に行ったのにやや期待外れ。難解映画で有名なクリストファー・ノーランだけど、今回のは難解のための難解に留まってる感じ。 そのくせ、時間ものといえば「どうせ実は○○なんだろ」ぐらいのことは誰でも考えるだろうに、本当にそのまん...
ゲーム

Mobius Digital『Outer Wilds』★★★★★

少し前に話題になっていたので買ったが、強烈に3D酔いするので残念ながら自力ではほとんどプレイできず、字幕プレイ動画を探して最後まで視聴。 宇宙を舞台としたループ探索パズル。直接のインスパイア元はおそらくムジュラの仮面とインターステラー。 セ...
書評

『ラディカル・マーケット 脱・私有財産の世紀: 公正な社会への資本主義と民主主義改革』★★★★★

既得権と独占を壊せ!自由な社会の作り方 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準Radical Democracy ― 革命的な民主主義を実現するためのQuadratic Votingについて | ALIS エリック・A・...