書評・レビュー

書評

『ROIC経営 稼ぐ力の創造と戦略的対話』★★

KPMG FAS編集、あずさ監査法人編集。自分の視点では特に有益とは思えなかった。スタイルによって違うかもしれないことは認める。
書評

渡部清二『「会社四季報」最強のウラ読み術』★★

前著に付け加えるものはそんなにない……というか、むしろ前著よりも初心者向きなのでは? 水準以上ではあると思うが。
書評

ケン・シーガル『Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学』★★

まあ「よくある虎の威&後講釈本」かもしれないが、その範囲では良書の方かと。
書評

ナイアル・キシテイニー『若い読者のための経済学史』★★★

タイトルに相応しい内容。今の自分に役立つわけではないが、良書と思われる。
書評

渡部清二『会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方』★★★★

タイトルも装丁も平凡で、何で知ったかも忘れるほど全く期待していなかったが、意外にもかなり良かった。 「四季報の読み方」的な切り口の本では、すぐ思い出せる限り過去最高では? と思えるほど。著者の他の本も当たってみたい。 「中興の祖」経営者の例...
書評

ゲアリー・スミス『データは騙る: 改竄・捏造・不正を見抜く統計学』★★★★★

どちらかというと軽めの啓蒙書で、自分にとってまったく新しい話はなかったものの、かなりのおすすめ。 疫学の始まりと言われるジョン・スノウ(ゲーム・オブ・スローンズにあらず)のコレラ研究の話から、ロゴフ=ラインハート論文の間違いの話まで、大昔か...
書評

『1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本』★★

山本潤著、皆木和義著。 タイトルの猛烈な胡散臭さ以外には、具体的に「ここがこうだからダメ」というところがあるわけではないのだが、いまいちどこら辺に価値があるのかわからなかった。 特に後半はありきたりなビジネス書まとめ風でいまいち。共著なのが...
ゲーム

任天堂『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』★★★★★

今回のゼルダは神ゲーとは聞いてたが、聞きしに勝る素晴らしさだった。神ゲーどころではない。思い出補正を抜きにすれば時のオカリナをも明確に上回る。 できるはずのことを全て完璧にやり、やらなくていいことまで全て完璧にやり、できるはずのないことまで...