書評・レビュー

テレビ・映画・動画

『宇宙よりも遠い場所』★★★★★

Amazon.co.jp: 宇宙よりも遠い場所を観る | Prime Video ほろうみさんが言及しているのを記憶していたので、アマプラ対象に復帰したのを機に見てみたが、確かに面白かった。 掴みが若干弱そうなのだけがもったいない。前回対象...
書評

『相場師』★

観月壌著、平松伸二著。苦悶のジュウザさんがよく貼ってたので、Kindle Unlimited 3ヶ月で299円キャンペーンに乗って読んでみた。 正直、特定のコマのネタ的な面白さ以上のものはない。
書評・レビュー

城田真琴『デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来』★★

特に何がダメってわけじゃないけど『amazon 世界最先端の戦略がわかる』の方で十分。
書評

山口揚平『デューデリジェンスのプロが教える 企業分析力養成講座』★★

著者期待で読んだ。特にここがだめというところがあるわけではないが、いまひとつ。
書評

マーク・ミネルヴィニ『株式トレード基本と原則』★★★

原題"Think & Trade Like a Champion"(『勇士のように考えトレードせよ』)。 チャートがよく出てくるようなトレード本の中では良書に属するとは思うが、『ミネルヴィニの成長株投資法』のような特色もないし、これだったら...
書評

河合雅司『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』★★

去年人気だった(?)新書。図書館でやっと借りられたので読んだ。危機感を持たせる意味ではいいかも。 ただし、対策の提言のところもそんなに独自性があるでもなく、あくまでそれだけ。
書評

三枝匡『ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ』★★

なんかとても評判が良いのだけど、自分にはいまひとつ良さがわからなかった。前著があるようだが、それは未見。そのせいだろうか。投資家視点じゃなくて経営者視点だとまた違うのだろうか。
書評

池田正明『新版 企業価値を高める FCFマネジメント』★★★

FCF(フリーキャッシュフロー)やCCC(キャッシュコンバージョンサイクル)に関する本。まあ良書と思われる。 個人投資家視点では、各種キャッシュフローの概念をちゃんと理解していれば、とりあえず十分な気もするけど。