書評

井東昌樹『小さな会社の幹部社員の教科書』★★★

6200 インソースの取締役営業本部長。 体育会系で営業と、自分と分野が違い過ぎて評価は難しいものの、ポジト抜きでも結構良い内容に思える。PDCAシートのところなどが特に。 インソースの話はちょっとだけ出てくるが、主要ではない。
書評

富田公彦『なぜ専門家の為替予想は外れるのか』★★

これも特におかしなことは言ってないと思うが、常識の範囲内のような気が。
書評

『アイデンティティ経済学』★★

ジョージ・A・アカロフ著、レイチェル・E・クラントン著。おかしなことは言ってないと思うが、既存の知見を適当にまとめて名前をつけただけにしか見えん。
書評

牧田幸裕『すべての「学び」の前に鍛えるべきは、「教わる力」である。』★★

これもなんか良さそうなタイトルの割にいまいち。
書評

ジョン・シー・マクスウェル『失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?』★★

タイトルに期待したけど、ありがちな自己啓発書以上の物ではない感じ。
書評

玉川陽介『手持ち200万円から始める! 低リスク・高利回りの不動産投資』★★★★

過去書評。読んだのは大分前。タイトルはなんか軽薄っぽいけど、不動産投資本の中ではかなりよかった記憶がある。
個別銘柄

キャリアバンクとエコミック

エコミックは分割を発表してから株価うなぎのぼり。こういう低時価総額の会社は事が起きる前に買わねばならないという自戒。ちなみに、昔この会社の大株主のキャリアバンクさんと仕事で関わったことがありますが社員のお姉さんが可愛かったのを今だに覚えてい...
パフォーマンス

2017年3月成績+5.1%(年初来+10.4%)

2017年3月成績と総評総資産前月比年初来88,362,026円+5.1%+10.4% やっぱりハゲPFは正義。3月ハイライト6200 インソース無双 とにかく理不尽に強かった。わずかなつなぎ売りだけでも結構損した。流石にこのまま一本調子に...