書評 青木真也『空気を読んではいけない』★★ J.S.エコハのブログ: 青木真也『空気を読んではいけない』 芸術家のストイシズム、ビジネスマンの合理性 上記エントリで知った。格闘家らしいが全く知らんかった。格闘技には限定されず、わりと普遍的な内容。ありがちな自己啓発本と言ってしまえばそ... 2017.01.16 書評
勤倹貯蓄生活 「結婚して子供ができる前に種銭集めとけ!」 一つ言えることは「結婚して子供ができる前に種銭集めとけ!」ってことです。— キルヒアイスキー (@Kircheiskii) 2016年11月23日 「子供は負債?」に誰もが納得する答えはなくても、一般論としてこれを否定できる人はあまりいない... 2017.01.12 勤倹貯蓄生活
書評 デビッド・アロンソン『テクニカル分析の迷信――行動ファイナンスと統計学を活用した科学的アプローチ』★★★★★ My本棚 相場オススメ本☆(ゝω・)v | 孤高のFX yäsü(@yasuFX)氏のブログで知ってkindleunlimitedでタダ読み。 すごくよい本だと思う。特に最初の3章が「投資のための科学(的方法論)入門」として完璧に近い。 そ... 2017.01.07 書評
個人投資家 ねほりんぱほりん「億り人」 「億り人」まとめ | 赤裸々トークまとめ | ねほりんぱほりんブログ:NHK Twitterの投資家TLでのツッコミまくりは楽しかったけど、正直ひどい内容で時間の無駄だった。私もいずれ億るだろうが絶対にテレビなんぞ出ないようにしよう。@ok... 2017.01.05 個人投資家
目標・計画・記録 ショートを普通にできるようになる 今年の目標のひとつとして、ショートを普通にできるようになります。 「普通にやる」というのは儲かると判断したら特別な意識なしにやるというだけであって、必ずしも頻繁にするということではありません。ロングに対する比率はかなり低いままになると思いま... 2017.01.03 目標・計画・記録
パフォーマンス 家庭のバランスシート2017年版 毎年正月の習慣として、家庭のバランスシートを更新します。 会社型401kが始まって積み立て額が増えたため、同じ目的を持つセゾン投信のグローバルバランスファンドを止めました。 去年からすでに無視していた「クレジットカード他」(短期債務)の項目... 2017.01.01 パフォーマンス
パフォーマンス 2016年成績+4.5%(ベンチマーク-1.9%) 今年の簡単な振り返りとしては、やや気が抜けていた。優待クロスやIPO応募以外、ほとんど目立った取引はしていなかった。 前半で目立つのは、2193 クックパッドで約250万もやられ、生涯損害度トップに躍り出たということ。これだけが今年唯一の大... 2016.12.31 パフォーマンス