税・保険・401k 初めての確定申告をしました 住宅ローン控除・ふるさと納税の寄付金控除・医療費控除を受けるため、初の確定申告をしました。 証券関係は源泉徴収ありに統一していますので、損失になっている口座を選んで申告した方が得なはずですが、今回は松井証券のマイナス一万円だけなので省略しま... 2016.02.16 税・保険・401k
投資哲学 写真のような絵のパラドックス 一見投資と関係ない話をしよう。以前、投資TLで、このようなニュースが話題になった。知的障がいのある男性が描く『鉄道画』が凄い!魅了される人続出! - NAVER まとめ「写真だと思った」自閉症の画家による電車の絵が息を飲む程のリアリティ「え... 2016.02.15 投資哲学
書評 のらえもん『専門家は絶対に教えてくれない! 本当に役立つマンション購入術』★★ のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)氏の本。現時点の私から見て特別印象に残る部分はなかった。 2016.02.13 書評
書評 アシュリー・バンス『イーロン・マスク 未来を創る男』★★★★★ 若干ヨイショ臭いものの、気にならないぐらいメチャクチャ面白い。こういう頭おかしいレベルのイノベーター・リスクテイカーが存在でき・活躍できるとは、面白い時代だ。 2016.02.09 書評
書評 井川意高『熔ける 大王製紙前会長 井川意高の懺悔録』★★★★ ギャンブル依存症についての興味で借りた。Amazonのレビューに詳しく書かれているものが多いため、表面的な内容は繰り返さないが、いろいろな意味で面白い。 文章はうまいが、話の内容は随所で矛盾しまくり。自分でそれに気づかないのは、頭が悪いから... 2016.02.02 書評
書評 柴山政行『日本一やさしい「決算書」の読み方』★★ 図書館の枠が余ったのでたまたま見た物を。いい内容で、初心者向けにはおすすめであるが、自分にとっては特別収穫はなし。こういう読み方はもう止めようと思っていたのだがついやってしまった。 2016.02.01 書評
パフォーマンス 2016年1月成績-3.8%(年初来-3.8%) 2016年1月成績と総評総資産前月比年初来73,639,251円-3.8%-3.8% ベ、ベンチマークには勝ってるから……(震え声)。1月ハイライト日経ヘイキンズぼろ負け 勝負銘柄は流動性がないためそのまま食らってしまう。3倍優待口座は相変... 2016.01.31 パフォーマンス
書評 ジョン・ブルックス『アメリカ市場創世記──1920〜1938年大恐慌時代のウォール街』★ 大恐慌そのものについて知りたかったのだが、周辺の人物・歴史に関しての比重が高く、いまひとつだった。 2016.01.29 書評