書評

安間伸『超絶バブルの安全な投資術 バブル期に始める株式投資の勝ち方』★★★

著者繋がりで読む。基本的にアベノミクスの金融政策の解説と礼賛。 悪い内容ではないが、今読んでも当たり前のような。2013/7/12の本らしいが、出た頃に読んでおけばよかったかな。
目標・計画・記録

去年の資産増加が意外に多い理由は?

2015年に、あまり投資で成功していないように感じる、というか、実際AMZN アマゾン以外全く成功していないにも関わらず、総資産の増加が400万程度と意外に多い原因を考えた。参考資料2015年成績+6.2%(ベンチマーク+9.9%)家庭のバ...
個人投資家

スマイル君『SmileMoheji’s diary』

SmileMoheji's diary ここ数日閃光のように現れて投資TLの話題をかっさらっている(?)スマイル君さん(通称新婚さん)。 釣りとかアフィ狙いを疑うレベルの極端さでしたが、今日ポジ刈られたところで見事に反転するあたり、意図して...
書評

安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ4 新バフェット流で資産形成』★★★

いままででカバーデザインとタイトルが一番おとなしくなったと思ったら、裏腹に内容はシリーズで一番いまいち。バフェットの部分は数多あるバフェット本の中で特に勝るところはない。 タイトルからは予想できないが、Part3の内容はオプションで、その部...
書評

『米国会社四季報2014年版』★★

過去書評。日本のものと比べてしまうといろいろ見劣りするが、一度ざっと見てみたくて、少し前に買った。 名前と概要と時価総額だけに絞って目を通したが、有名企業とその規模感をつかめてよかったかも。 ひとつ感じたのはその時価総額の大きさ。普段ほとん...
パフォーマンス

2015年成績+6.2%(ベンチマーク+9.9%)

「個人投資家パフォーマンスランキング」ランカーの過去4年通算ランキング - お金にまつわるブログ〜株・債券・FX・REITを使って資産倍増〜 これを見て、長期的なパフォーマンスとベンチマークとの比較も、ちゃんと出して記録しておいた方がいいな...
書評

ピーター・バーンスタイン『アルファを求める男たち――金融理論を投資戦略に進化させた17人の物語』★★

過去書評。何故と聞かれると難しいが、いまいち。
個人投資家

上位0.1%の人『小型株投資の日記』

法人の登記完了 - 小型株投資の日記 - Yahoo!ブログ こちらの方の太陽光発電法人にちょっと興味があってウォッチしてます。 太陽光発電については独自の意見を持てるほど知りませんし、自分でやる気も特にないので、単に他であまり見られないこ...