書評 山口三尊『個人投資家の逆襲: 金なしコネなし知識なしの弱小投資家が判例100選に載るまで』★★★★ 証券非行被害者救済ボランティアのブログ(旧アドバンテッジ被害牛角株主のブログ) 私の数少ない(というかほとんどない)投資家オフ会歴で一度だけお目にかかったことのある山口三尊氏の本。 ニッチな内容だけに投資家だからといって誰でも役立つ内容では... 2016.01.06 書評
書評 『0ベース思考—どんな難問もシンプルに解決できる』★★★ スティーヴン・レヴィット著、スティーヴン・ダブナー著。 『ヤバい経済学』の人。投資とは直接は関係ないが、啓蒙書としても考え方のヒントとしても、大変いいと思う。 2016.01.05 書評
投資哲学 「根拠のない自信」について 投資家まりおさんの最後・・・・ ふりーパパ氏のこのエントリから広がった話をいくつか箇条書き風にまとめる。私はこれまで河上まりおさんの話は、ほとんど話題性のための作り話か、少なくとも逆粉飾なんだろうなと思って読んでいた。全部マジだとしたらメン... 2016.01.04 投資哲学
目標・計画・記録 「一旦ポジションを閉じたとして、今とほぼ同じポジションを直ちに再構成するだろうか。」 亀吉の投資メモ:心構えやチェックリストなどを思いつくままメモ 今年の目標はこの問いに常にイエスと答えられる状態にするということにしよう。 去年は、忙しさにかまけてイエスと答えられる期間がまったくなかったと思う。低パフォーマンスに甘んじるのも... 2016.01.03 目標・計画・記録
書評 『日経マネー(ニッケイマネー)2016年2月号』★★ バイオ株で7億円 DUKE。のサーフィンインベストメント マネー誌はこれという目的がなければ読まないと決めたばかりだが、DUKE。氏のエントリを見て読んだ。 バイオ株投資家の話も良かったが、認知症の特集もなかなか面白かった。 2016.01.02 書評
パフォーマンス 家庭のバランスシート2016年版 毎年正月の習慣として、家庭のバランスシートを更新します。 投資での成功がほとんど記憶になく、市場平均にも負けるパフォーマンスだったにも関わらず、純資産は400万ほど増加した計算になります。これは興味深い点であり、別途詳細に考察します。 また... 2016.01.02 パフォーマンス
パフォーマンス 2015年12月成績-0.3%(年初来+6.2%) 2015年12月成績と総評総資産前月比年初来76,564,655円-0.3%+6.2% なんとも微妙な成績に着地。(今月から、今年分のデータに前述の家の値下がり予想を反映しているので、先月の数字と比較すると少しずれている。注意。)12月ハイ... 2015.12.31 パフォーマンス
投資哲学 自分自身に先んじるには動いてから考えるのも手か 「あなたの売ったそこが底」 で「自分自身に先んじる」と書いたが、この自己言及であからさまに矛盾した目標を、どうやって達成すればいいのか? トレーダー系の人が「買ってから考える」(ショートなら「売ってから考える」)というようなことを言うのをた... 2015.12.30 投資哲学