目標・計画・記録 家の値下がり予想を暫定的に取り入れます 今年あまり投資で成功していないように感じる(というか実際AMZN以外全く成功していない)わりに、総資産の増加が意外に多い原因を考えていて気づいたのですが、現在、家の値下がりを考慮に入れていません。 最初に保守的な評価額を設定したので、現在の... 2015.12.26 目標・計画・記録
書評 ゲイリー・アントナッチ『ウォール街のモメンタムウォーカー』★★ 方々でいい評判を聞いたから優先順位を上げて読んだが、今ひとつ良さがわからなかった。 トレンドとかモメンタムとかいう概念はすでに聞いてるが、それを多少精緻にしようが検証しようが、具体的にどう生かせるかさっぱりわからん。個人で個別株投資をメイン... 2015.12.22 書評
書評 『稼ぐ人の株投資 億超えの方程式 7』★★★ ますぷろ氏竹岡直紘氏ネオ氏kc氏DUKE。氏売り売り小僧氏 今回は兼業の方の話も多くて、比較的自分にもためになったような気がする。 2015.12.21 書評
書評 安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ (3) 「錬金術入門」篇』★★★★★ またしてもタイトルとデザインが胡散臭いが、非常に良い。前2冊よりも中身が普遍的で、クセも弱く、今のところシリーズで一番良い。 基本的に初心者向けであることも同じだが、中級者以上でも、おさらいあるいは大事なことを忘れてないかのチェックとして価... 2015.12.21 書評
書評 マネー・ヘッタ・チャン『ヘッテルとフエーテル 本当に残酷なマネー版グリム童話』★ 仮に「マネー・投資関連本タイトルにおける駄洒落ランキング」があったら永久王座間違いなしなのだが、タイトル以外にあまり価値は感じず。 内容も初歩的過ぎるし、物理的にも薄く、斜に構えすぎとでも言うべき感覚も、個人的に好きではない(内容的にしょう... 2015.12.20 書評
勤倹貯蓄生活 格安スマホを導入しました 目下最も目立つ家計の穴をふさぐべく、ソフトバンクのiPhoneから楽天モバイルの格安スマホに変更しました。 3.1GBプランで月1600円。端末はZenFone 2 Laserで2万円台前半(ポイントで実質2万を切る)。実際に数日使ってみま... 2015.12.17 勤倹貯蓄生活
書評 安間伸『ホントは教えたくない資産運用のカラクリ2 タブーとリスク篇』★★★★ これもカバーとタイトルが胡散臭いが、内容は極めてまとも。今の視点だと、さすがにこれといった収穫はないが、初心者の頃に読みたかった。 2015.12.15 書評
書評 山崎和邦『スゴい投機家に学ぶ、金儲けの極意12』★★★ いつかまとめ買いした山崎和邦本の最後の一冊。相変わらず過去本との重複は多いが、Kindle専用(?)で安いし、値段分の価値は十分あると思う。 2015.12.14 書評