書評

ふりーパパ『株は新高値で買いなさい! 今日から始める成長株投資』★★★

前著『ゼロから純資産5億円を築いた私の投資法』が良かったので買ったが、今ひとつ。 もちろん悪い内容ではないが、『オニールの成長株発掘法』の要約的な位置づけの本としては、すでに『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』があり、そちらの方が...
書評

浦上邦雄『相場サイクルの見分け方<新装版> ―銘柄選択と売買のタイミング』★★★

かなりいい本だと思う。さすがに時代的にちょっと古すぎるのが残念。
環境・ツール・口座

TDnetのXBRLでNetIncomeが取れない問題に対応した

当期純利益の対応についてメモ書き - XBRLな社長のブログ どうもこの話だったようだ。 私の理解で、かつ私の利用範囲内での話では、(旧)"NetIncome"(新)"ProfitAttributableToOwnersOfParent" ...
書評

森生明『会社の値段』★★★★★

過去書評。何で知ったか忘れたが、ものすごくよい新書。内容はAmazonでも見れる説明の通り。
パフォーマンス

2015年9月成績-1.2%(年初来+3.3%)

2015年9月成績と総評総資産前月比年初来74,509,725円-1.2%+3.3% 新三本の矢? ん〜!? なんのことかなフフフ…。9月ハイライトなんもしてない 準ノーポジ継続。その割には優待口座・セゾン投信・確定拠出年金等の持ちっぱなし...
投資哲学

投資情報と利益相反と査読制度

消されてしまっているけど以前のGCN氏のツイートを見て考えたこと(だったはず)の書き直し。 投資情報と利益相反の話。レポート売るプロが株買うのは利益相反で禁止なのは当然。 しかし、そのレポートが正しいなら、それを誰かに売って自分で株買わない...
書評

矢口新『実践 生き残りのディーリング』★★★★★

トレーダーズショップ: 実践 生き残りのディーリング 変わりゆく市場に適応するための100のアプローチ株式投資本オールタイムベスト1位、生き残りのディーリング。 | みきまるの優待バリュー株日誌 - 楽天ブログ みきまる氏のオールタイムベス...
書評

KAPPA『東大卒医師が実践する 株式より有利な科学的トレード法』★★

私がオプション全く知らないので、勉強になるところがあったかなかったかといえば、あったのだが、どうもいまいち。 書いてることは間違ってはないと思うが、それは間違ってたら問題なレベルのことしか書いてないからで、どうもウィキペディア(レベルの情報...