書評

『賭けの考え方 勝ち組ポーカープレイヤーの思考習慣』★★★

トレーダーズショップ: 賭けの考え方 勝ち組ポーカープレイヤーの思考習慣 イアン・テイラー著、マシュー・ヒルガー著。ポーカーのことはドラクエ4のカジノぐらいしか知らないが、なかなか良かった。ポーカーのさまざまな現実を理解し受け入れる長期的視...
書評

マーク・ブキャナン『市場は物理法則で動く―経済学は物理学によってどう生まれ変わるのか?』★★★

「市場は物理法則で動く(Forecast)」を読む、バブルと崩壊を解明、警告できる経済学の新パラダイムへ ( その他経済 ) - たけなか まさはる - Yahoo!ブログ 竹中正治先生経由で読む。 かなり良い本であった『歴史は「べき乗則」...
書評

藤野英人『日本株は、バブルではない―――投資家が知っておくべき「伊藤レポート」の衝撃』★★

TLで見かけて読んだ。伊藤レポートとやらは初めて知った。まともな内容だとは思うし、確かにこの方向に日本もなっていくだろうし、それはいいことだと思うが、そこまですごいことかな。当たり前のような気が。伊藤レポートプロジェクトを公表します(MET...
書評

斎藤一人『地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。』★

ゆんゆんなタイトルと著者名にネタ的に期待してたのだけど、やや名前負けか。計算ではないモノホンではありそうだけど、期待ほどでは。
書評

磯田道史『武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新』★★★★★

TLで映画の話題を見たのをきっかけに過去書評。映画は正直駄作と思いますが、この本は超面白いです。投資家としても役立つかというと微妙ですが、損にはならないと思います。
投資哲学

株でほぼ大損しない(秘)でもなんでもない方法

株で大損したので、インターネットで「株で絶対損しない(秘)方法」という情報を見つけて3万円で買ったら、送られてきた封筒の中に、一枚の便箋が入っていて、「株をやめなさい」とだけ書いてありました。これは詐欺で訴えることができるのでしょうか? と...
目標・計画・記録

ブランジスタでIPO初儲け

6176 ブランジスタのIPOが当選していた。今日、初値売り(関係ないがなんかボーカロイドみたいな響きだな)で2万円弱の儲け。IPOで儲かったのは人生初。 RS Technologiesの損害を取り戻すにもまだまだ足りないが、SBIだけなら...
投資哲学

「あなたの売ったそこが底」

相場における「自分が売ったところが底」あるいは「自分が買ったところが天井」というのは、単なるマーフィーの法則ではなく、それ以上のものである。 たまたまそうなるわけではなく、自分(と同じ状況にある人たち)自身が、その底や天井を作るのだ。だから...