実地調査・定性分析

1700万発表を受けてモンストユーザ推移のグラフ更新

モンスターストライク、世界累計利用者数1700万人に(PDF) 情報的にはIRの公式発表に全く何も付け加えていません。他は全て単純計算です。それ以上の定性情報は各自人間補正してください。 ほぼ単純計算通り。北米寄与はたぶんまだほとんどないは...
書評

堀古英司『リスクを取らないリスク』★★★★

どこで知ったか忘れた。自己啓発本かと思うようなタイトルだが、意外なほどの良書だった。 金融・経済の一般啓蒙書としても、個人へのアドバイスとしても、どちらの観点からもオススメ。
パフォーマンス

2014年11月成績-2.1%(年初来+80.0%)

2014年11月成績と総評運用資産前月比年初来63,254,686円-2.1%+80.0% あまり勝った気がしない月だった。モンスターハウスの手付け金+諸費用にあてるために300万円出金しているので、実質+2.6%(年初来+88.5%)なん...
書評

ロバート・キヨサキ『金持ち父さんの金持ちがますます金持ちになる理由』★

図書館の枠埋めで借りた。ウェブでも見られるらしいし、すでにこの人の他の本を読んだことがあれば、特別の価値はないかなあ。 この人の他の本でもそうだが「ドルは本当のお金ではなく金や銀だけが本当のお金だ」という主張だけは訳がわからん。現在の諸国の...
不動産

夢実現! モンスターハウス!

ワシはこのモンスターストライクの波で一財産儲かったらそれで家買ってモンスターハウスと名付けるんや! (半分本気半分フラグ)— 疑い深いトマス (@xFOMAx) 2014, 2月 26 いろいろ考えた結果、家を買うことにしました。静かできれ...
書評

『週刊 ダイヤモンド 2014年 5/10号 年収1000万円の不幸』★★

2020年への資産運用の旅   since 2011.7.18:年収1000万の不幸(稼ぐ能力と管理能力は一致しないのか?) - livedoor Blog(ブログ) 上の記事で知って古本を取り寄せました。年収1000万は行ってませんが、改...
書評

デイヴィッド・J・リンデン『快感回路—なぜ気持ちいいのか なぜやめられないのか』★★

ギャンブル依存症が怖い の記事でリンクしたクローズアップ現代を見ました。自分にとっては特に目新しい知見はありませんでしたが、依存症に関して推奨する本を思い出しました。 ハウツー本ではなく科学啓蒙書ですが、依存症の予防に資するところは大いにあ...
投資哲学

ギャンブル依存症が怖い

“ギャンブル依存症” - NHK クローズアップ現代 クローズアップ現代は録画しただけでまだ観ていませんが、ちょうどTLでギャンブル依存症の話題を見つけたので書きます。 私は信用取引は使っていますが、自分の資産以上のレバレッジを掛けるという...