書評

イタイ・ヨナト『認知戦 悪意のSNS戦略』★★★

特別驚くようなことは書いてないが、目下重要な内容だし、簡潔にまとまっているし、イスラエル人らしく独自の部分もあるし、新書としてはいいのでは。
テレビ・映画・動画

『M3GAN ミーガン 2.0』★★★

アマプラに来てたのでながら見。アクションB級映画としてまあ普通に面白かった。 ホラーをやろうとして徹底できずに全然面白くなかった前作でハードルを下げた状態からの話だが。
テレビ・映画・動画

『M3GAN ミーガン』★★

多少予算はかかってるっぽくて、全くの駄作でもないが、いまひとつ……というかいまふたつぐらい。 明らかにAI時代の今風『チャイルド・プレイ』リメイクを意識した企画であろうにもかかわらず、(人形が襲ってくるということ自体以外の)良いところの真似...
投資哲学

わかっていてもやらない人

『あなたも株のプロになれる: 成功した男の驚くべき売買記録』を読み直した。 著者が明治生まれという非常に古い本であり、電話で一日一回取引して翌日の新聞で株価を知るとか、何ヶ月もかけて自分でチャート描くとか、さすがに具体的な話はまったく参考に...
書評

スティーヴン・ガイズ『小さな習慣』★★★★

脳は身の安全とエネルギー節約のため、変化を嫌い、繰り返しを好む。変化を始めるには意志力が必要で、その供給には限りがある。そのため最初の変化は、失敗しようがないほど・馬鹿馬鹿しいほど小さくすべきである。 ……という内容自体は、既存の習慣本とそ...
書評

劉慈欣『三体0【ゼロ】 球状閃電』★

Audibleの格安期間に作業用BGMとして1.7倍速で視聴。 一応『三体』シリーズ世界の前日譚ではあるらしいのだが、シリーズとの繋がりはほとんどないに等しい。 三体そのものと同じでSF小説としてはマンガチックな割に、三体と違って(字で読む...
書評

『1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本』★★★

山本潤 (著), 皆木和義 (著)。タイトルが非常に胡散臭いため読むのが遅れたが、まともな内容だった。 前半の山本潤氏部分は、配当に着目して将来の割安度を計算するもので、実際の計算例まで踏み込んだ、かなり個別具体的なものになっている。 デフ...
ブログ・ネット・ネタ

マシュマロを始めた

特に理由はないけど、新しい試みとして、匿名質問投げ付けサービスのマシュマロに登録してみた。少なくとも一ヶ月程度は続けてみると思う。匿名のメッセージを受け付けています。 #マシュマロを投げ合おう