書評

『日経マネー 2025年12月号 スター投資家11人が語る! 株の勝ち方』

四十周年記念とやらで個人投資家の話題が多そうだったので読んだ。以下メモ(敬称略)。テスタ 巻頭特集の写真が凝りすぎててアイドルかと思った(笑)。五月上がりそうだと思う実際に買いに行く十分なロットを買うしっかり最後まで持つ の4レベル。言われ...
書評

劉慈欣『三体』★★

Audibleの格安期間に作業用BGMとして1.7倍速で聴いていた。ドラマ版はどちらの版も未見。 ブームになった頃に一度紙で読んだ時の感想は「いまいち」だった。特に智子(ソフォン)周りの設定と描写があまりにもマンガチックすぎて全然受け付けな...
政治経済・金融一般

AIによるデタラメ優位現象の終焉があるかも

生成AIによって顔や声、画像や動画が信用できなくなる、という問題が毎日のように取り沙汰されている。 もちろん、それはそれで問題だが、目先のそれとは少し違うレベルの話として、中長期的には逆の方向への動きがあるのではないかと予想している。 つま...
書評

ジャスティン・ゲスト『新たなマイノリティの誕生―声を奪われた白人労働者たち』★★★

トランプ現象やらポピュリズムやらをアホ右翼の陰謀論だの極右だの人種差別主義だのと片付けてしまうとまずい。 ……というような内容自体は、政治の話題にそれなりに触れている人には新味はないかもしれない。 しかし、インタビューやアンケートの部分には...
環境・ツール・口座

ブラザー工業『プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J6983CDW』

ブラザーさん、A3プリンターが中学受験界隈でアツいことに気づいた模様 pic.twitter.com/ztQJVm8bHP— メカ@2027N(2024卒) (@Meca2024N) October 16, 2025  これを見て思い出した...
書評

村山昇『コンセプチュアル思考 物事の本質を見極め、解釈し、獲得する』★★

自分にはいまひとつどこに価値があるのかわからない。NotForMeなだけで、いいと思う人がいるかもしれないことは否定しないが、想定読者はどんな属性の人なのだろうか。
ブログ・ネット・ネタ

Sora2で動画生成がMVPに到達した

初めて(オリジナル)「作品」として成立してるSora2動画見た気がする。 疑い深いトマス (@xFOMAx) October 9, 2025  普段AI驚き屋みたいなことはやらないようにしているが、先月末のSora2発表は久々に驚いた。 少...
書評

『ライフサイクル投資術 お金に困らない人生をおくる』★★★★

イアン・エアーズ (著), バリー・ネイルバフ (著)。靴おじ氏のツイートから知って読んだ。 一般に株のリターンは債券より良い。よって可能な範囲で株のエクスポージャーを増やすのが正しい。しかし、一般的なポートフォリオ理論ではそうなっていない...