書評

劉慈欣『三体3 死神永生』★★★

Audibleの格安期間に作業用BGMとして1.7倍速で視聴。全体的に1巻よりはましだが、2巻よりだいぶ落ちる。 主人公が2巻のそれより面白味に欠け、2巻でやったことを繰り返しているだけに見える部分も多い。ラストもちょっと唐突感あっていまい...
投資哲学

勤倹貯蓄×期待値×熱意×リスク管理

kenmo氏の動画を見て株のパフォーマンスを決める4つの要素:値幅×確率×ロット×試行回数 の部分が素晴らしいと思ったので、それを別側面から補足しようと思う。 このうち「値幅×確率」は、一般に(その投資アイデアあるいはそのポジションの)「期...
書評

劉慈欣『三体2 黒暗森林』★★★★

Audibleの格安期間に作業用BGMとして1.7倍速で視聴。3巻の中ではこの巻が一番面白かった。 マンガチック過ぎてSF小説としてはあまり評価できないのは変わらないが、この巻の部分に限っては(字で読む)SFマンガとして普通に、もしくはかな...
書評

『日経マネー 2025年12月号 スター投資家11人が語る! 株の勝ち方』

四十周年記念とやらで個人投資家の話題が多そうだったので読んだ。以下メモ(敬称略)。テスタ 巻頭特集の写真が凝りすぎててアイドルかと思った(笑)。五月上がりそうだと思う実際に買いに行く十分なロットを買うしっかり最後まで持つ の4レベル。言われ...
書評

劉慈欣『三体』★★

Audibleの格安期間に作業用BGMとして1.7倍速で聴いていた。ドラマ版はどちらの版も未見。 ブームになった頃に一度紙で読んだ時の感想は「いまいち」だった。特に智子(ソフォン)周りの設定と描写があまりにもマンガチックすぎて全然受け付けな...
政治経済・金融一般

AIによるデタラメ優位現象の終焉があるかも

生成AIによって顔や声、画像や動画が信用できなくなる、という問題が毎日のように取り沙汰されている。 もちろん、それはそれで問題だが、目先のそれとは少し違うレベルの話として、中長期的には逆の方向への動きがあるのではないかと予想している。 つま...
書評

ジャスティン・ゲスト『新たなマイノリティの誕生―声を奪われた白人労働者たち』★★★

トランプ現象やらポピュリズムやらをアホ右翼の陰謀論だの極右だの人種差別主義だのと片付けてしまうとまずい。 ……というような内容自体は、政治の話題にそれなりに触れている人には新味はないかもしれない。 しかし、インタビューやアンケートの部分には...
環境・ツール・口座

ブラザー工業『プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J6983CDW』

ブラザーさん、A3プリンターが中学受験界隈でアツいことに気づいた模様 pic.twitter.com/ztQJVm8bHP— メカ@2027N(2024卒) (@Meca2024N) October 16, 2025  これを見て思い出した...