書評

ネイト・シルバー『シグナル&ノイズ 天才データアナリストの「予測学」』★★★★★

予測に関する本です。素晴らしい出来です。この分野の最高峰は『専門家の予測はサルにも劣る』だったと思いますが、それにも匹敵します。序章 情報が増えれば、問題も増える第1章 壊滅的な予測の失敗第2章 キツネとハリネズミ――予測が当たるのはどっち...
書評

橘玲『臆病者のための株入門』★★★★★

橘 玲 (ak_tch)橘玲 公式サイト | Tachibana Akira official site 過去書評です。橘玲氏の本は当たり外れのぶれが大きいですが、これは当たりの方です。投資初心者におすすめの新書としてはオールタイムベスト級...
書評

上総介『稼げる投資家になるための投資の正しい考え方 -歴史から学ぶ30の教訓-』★★

投資に関しては初心者向けではあっても間違った内容ではないと思いますが、歴史と絡めるところはちょっと強引な気がしてしまいます。 むしろ株も初心者で、歴史エピソードもこれまであまり興味がなかったという人には新鮮で面白いかもしれません。個人投資家...
書評

山本善明『命の値段』★★

何かで思い出したので過去書評です。投資の参考にはなりませんが、考えさせられる本です。 どきりとするタイトルですが、ここでの『命の値段』は損害賠償の場面で算定させる賠償額のことを指しています。以下記憶から再現した要旨メモ。 賠償額の算定方法は...
書評

『週刊 ダイヤモンド』2014年 4/12号

普段マネー雑誌を買うことはありませんが、どなたかがツイートしているのを見てAmazonでポチりました。 特集『暴走! 日本株』がよかったです。被害者意識(ガイジンがうまいことやりやがって)が若干気になりますが、最近の日本株のボラが大きく新興...
税・保険・401k

来年から確定申告をします

実は確定申告をしたことがありません。来年からしようと思います。面倒臭いことで有名なので、ここで宣言して自分へのプレッシャーとします。 おそらく最初のうちは、時間価値を考えると持ち出しになると思いますが、先回りの勉強と思って頑張ります。 決断...
書評

桑原晃弥『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』★★

内容はいいですが、元になった本の内容がいいからで、参考文献に挙がっている本を読んだことがあれば、独自の価値はないです。 私がバフェット本でおすすめするのは、バフェットからの手紙バフェット投資の真髄バフェットの株主総会スノーボール です。いず...
勤倹貯蓄生活

2013年度貯蓄率22%

Twitter / xFOMAx: @Mercy_mmm @oswitter ... 上の会話で思い出したので、2013年度(2013/4〜2014/3)の貯蓄率を算出しました。手取りの22%、額面の17%でした。 ちなみに、ここでいう貯蓄...