★★

書評

『「幸せをお金で買う」5つの授業 ―HAPPY MONEY』★★

エリザベス・ダン著、マイケル・ノートン著。個別には知ってる話ばかりだったが、まとめとしてはいいのでは。【書評】「幸せをお金で買う」5つの授業|ポジティブ心理学おすすめの本「幸せはお金で買えます。正しく使えば」 あなたの人生観を変える、お金と...
書評

菅下清廣『一生お金に困らない子どもを育てる45のルール』★★

変な内容でもないと思うが、特別印象に残らず。
書評

エリヤフ・ゴールドラット『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』★★

タイトルとデザインは以前見たおぼえがある。TLで見かけて読んでみたけど、あまり感銘は受けず。原著は1984年の本らしいが、ボトルネックの概念って当時は新鮮だったの?
書評

オグ・マンディーノ『その後の世界最強の商人』★★

『世界最強の商人』の続編。ほとんど同じような内容。自己啓発部分はよくできてはいるけど、メタフィクション形式の導入部はとてもシュール。
書評

オグ・マンディーノ『世界最強の商人』★★

少し前にKindleで馬鹿安セールやってたときに何かのついでにポチったもの。暗示系自己啓発の典型。よくできてはいる。投資家には向かないと思う。 ツッコんだら負けな気がするけど、聖書時代の人物が「セールスマン」(「商人」でいいだろ・笑)とか「...
書評

藤本誠之『投資のプロが実践! 株で儲ける日経新聞の読み方』★★

おかしな内容ではないと思うが、記憶からの印象では、以前の同著者本『39連勝! 「相場の福の神」が教えるザクザク株投資術』と大部分重複する。
書評

玉川陽介『不動産投資 1年目の教科書: これから始める人が必ず知りたい80の疑問と答え』★★

ぱっと見悪い内容ではないが特別な印象はなし。 自己ブログ検索して気づいたけど、『勝ち続ける個人投資家のニュースの読み方』と同じ人?
書評

矢口新『なぜ株価は値上がるのか?』★★

トレーダーズショップ: なぜ株価は値上がるのか? 相場のプロが教える「利食いと損切りの極意」 『生き残りのディーリング』の著者だけに期待したけど、『生き残りのディーリング』だけで十分。